Age 26...

This website is published by buchi-tk, who was born on 4th Nov, 1979. And aims to record his daily steps...

google_search

  • Google

November 2006

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Recent Posts

  • Epilogue
  • ラーメン物語Ⅲ
  • ラーメン物語Ⅱ
  • ラーメン物語
  • 呑んべぇ向けのお店
  • 10 years ago...
  • よー歩いた・・・。
  • Casino Royale...
  • 硯家(池袋)
  • Congrats!

Recent Comments

  • Lsdnhasuyq on 10 years ago...
  • MfrERhyfSA on 10 years ago...
  • NuagillSleelm on ???
  • painaReebra on 10 years ago...
  • Acancyfaw on ???
  • Undildege on ???
  • ExpallReply on ???
  • SubbidgidaHig on ???
  • anypeSedkeene on ???
  • Immispsinue on ???

Recent Trackbacks

  • Color Change! (Age 28...)
  • 嫁をめとらば (雑想logfile)
  • Mid-review... (Age 26...)
  • いま、病院に行きます そして、陽平の31のメッセージ (yo-hey.com blog 試みの水平線)

Archives

  • November 2006
  • October 2006
  • September 2006
  • July 2006
  • June 2006
  • May 2006
  • April 2006
  • March 2006
  • February 2006
  • January 2006

Categories

  • blog (1)
  • book (4)
  • buchi-tk (31)
  • business (3)
  • career (11)
  • food (11)
  • football (5)
  • futsal (4)
  • interhuman (15)
  • misc (12)
  • movie (6)
  • music (4)
  • sports (4)
  • trip (17)
See More
Subscribe to this blog's feed

Epilogue

Sn330156_1

九州&四国巡業の帰り道・・・ここ数日でメールをかなり烈しくやり取りしていた女友達が、"一人で松屋や吉野家に行ってみたい"って言っていたなぁとなぜか電車を乗り換えるタイミングで思い出して駆け込んで食べてみたり。。。吉野家の牛丼の味は好き、味噌汁も好きなんだけど、記憶が美化されていたか???なんか感触的にスジ肉が多かったような。輪ゴムを噛むとまでは言わないけど・・・。もうちょっと肉を増やしてくれたら等々思うところはあるけれども牛丼復活万歳!!

ということで2006年11月3日。毎年、この日が来るのは本人的にちょっとイヤだけど仕方がない。26歳ってどういう歳だったかなぁと回想。。基本的に変わらなかったのは、"何かを取って、何を捨てた"バランス感覚を求められ続けたのは変わらなかったし、きっとこのまま同じ会社でのサラリーマン生活をするのならきっと変わらないのかなぁと。

2005年11月3日まで書いていた"Age 25..."と明らかに違ったのはエントリー数。今年は較べたら3分の2くらいの数と。基本有料でメンテしているサイトだからその分利用すれば・・・と後悔はあるものの、ネタはそれなりにあったかなぁと;(1) 2006年3月のスカンジナビア&バルト三国旅行、(2) 仕事上でのビミョウに中途半端な若者の立場へ、(3) 2006年9月のあまりレヴューはまともに書けなかったけれどもタイ&ギリシャ旅行と。

今年の春先から秋口・・・特に第4四半期にさしかかっては忙しさが爆発した時もあったから帰宅してツラツラ書くのもなかなか難しい時期も続いたのは事実。きっとこういう時期もあれば2004年のように他社向け魂セールをやれるほどドヒマな時期もある・・・何かしらかのサイクルを覗けたような気分。

忙しさが爆発している時はそれはそれでの充実感があるけれども、本人が納得するカタチでの決着ができれば満足満足なんだろうけど、今回はちょっと志半ば的感覚に陥っていたり。組織のなかで動いている以上は仕方ないけれども。

明日以降に何が起きるか??・・・一応年末に向けて色々とイベントが既にボコボコとあるけど、何らかの"変化"が来る一年になるような気がするから新たな気分で時間を過ごしたいなぁと。。

ということで来訪者の皆様、どうもお付き合い頂き有難う御座いました。。残り50分ほどありますが、一足お先に閉店で・・・。

Friday, 03 November 2006 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

ラーメン物語Ⅲ

Sn330149 もう詳細なコメントはしませんが、徳島市内での食事をカンペキに徳島ラーメンにシバりをきかせました・・・。ということで今日行ったのは、"麺王"と。ちょっとクリーミーな豚骨スープがベースなので徳島ラーメンというにはカスタマイズされた味かなぁと。ちなみに生卵タダってのはある意味ポイントの人にはポイントかも。。でも駅近辺のサラリーマンのトレンドを見たら、意外と生卵を落とさずにラーメンを食べていた人口の方が高かったような・・・。地元人の感じる徳島ラーメンとそれ以外の感覚は違うのかもしれない。。

Sn330153_2 これでラーメンを3日で5回食べたけれども夜は・・・さすがに止めました。でもそろそろこのブログの閉店のタイミングも近いのでやらせて頂きました。さすがに27皿はキビチーです。10月の平日(大切なことは例外をキチンと設けること)は原則夕飯抜きで痩せに走ったけれども、ラーメン物語と"27歳へのプレゼント"でチャラかもなぁ~orz

寿司を奢ってくれた友人に この場を借りて感謝感謝感謝♪

Thursday, 02 November 2006 in food | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

ラーメン物語Ⅱ

200611011729000 ということで仕事では初の四国へ。通常、★組(Star Alliance)愛好派なので使おうとしたら福岡<->徳島はないようで。ということで乗ったのは、初のプロペラ機。混むと本当に混んでいる実感あり。けど、記念ということでカメラに収めてみたと。プロペラ機・・・。両親が新婚旅行でハワイに行った時はプロペラ機だったというのを聞いて、"これか~"と機内で勝手にしんみりさせて頂きました。

Awaodori で、徳島空港着。写真は撮ったけれども暗かったのでネットのどっかから失敬致しました。やっぱり本場はこういうものがあるとしみじみ。。。さすがです、はい。まさかって感じはしたけれども。。。

ということで夜に徳島へ。大学のそばに徳島ラーメンの店("うだつ食堂")があったので、本場の店へ行ってみようと行ってみたり・・・ということで昨日ほどヘヴィでないけど結論として"ラーメン物語Ⅱ"!!

Sn330148 "中華そば 萬里"

基本甘さとしょっぱさのかなり濃いスープにチャーシューではなくて豚バラ肉の煮込みと生卵を落としたラーメンで・・・基本とんこつ醤油が好きなのでまぁ良し。しかし10月に8kg弱一気に半年くらいで太ったから平日の食べる量を減らして来たけどこれでチャラになったか・・・orz

Wednesday, 01 November 2006 in food, trip | Permalink | Comments (2) | TrackBack (0)

ラーメン物語

ちょっと寂しい話ではあるけれども、結果的に会社のリストラ(?)の煽りを受けて、今年の真面目なリーマンっぷりを炸裂させてくれた"韓国生産品"の顧客の引継ぎツアー第一弾で、きっと今年最後の九州&中国ツアーの初日・・・。

31 午前中は丸の内の取引先へ事業ラインのマネージャー(日本人だけど在香港)と一緒にいって、その後お昼に入ったのが、"博多麺房 赤のれん"でごくごく普通のとんこつラーメンを・・・。"まぁ香港にいらっしゃっても麺は食べられるだろうけど、とんこつ系は日本だよねぇ~。"ということで仕事の話をしながら・・・。なかなかのボリュームでござんした。(一応、入社年次5年上ということでも上司といえば上司なので大人しく従いました。。。)

200610311554000 その後、会社へ戻ってチョロっと社内仕事をして羽田空港へ猛ダッシュ・・・。麹町から羽田空港まで1時間って意外とぎりぎりと痛感。で、生まれて初のピカチュウ♪、ピカチュウ♪と。CAのエプロンからシートのヘッドカバーまでピカチュウ♪

ここまで書くと、今から5年近く前に後輩の子がピカチュウの着ぐるみ着ていたのが懐かしくなってきたり。。

200610312322000 行く先の組み合わせがなかなかツラいので博多を拠点に前日入りでいつも通り・・・引き継ぐ相手(とは言っても別営業チームのマネージャーさん)と夜合流していつもの、"一風堂"へ。まぁ今回も"赤丸新味"で。香油が香ばしく・・・。ちなみにお約束の針金替え玉もつけてと・・・。げーぷ。。ちなみにビールと餃子も前座でつけてますけど。

以上、10月31日は朝ご飯はスキップしたので立派にラーメン物語になっちまいました。ということで明日の夜は、初徳島で・・・。

Tuesday, 31 October 2006 in food | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

呑んべぇ向けのお店

僕は下戸ゆえに本流以外の楽しみ方を見つけないといけない店だけど、ここ数年で年数回は行くようになっていたので、備忘録がてら・・・。

"鼎(かなえ)/新宿三丁目"

Pap_0154 Pap_0155 基本は飲まないけれども、体調次第で田酒(青森)は次回チャレンジということで。まぁ食事も味が上品なものが多くて良し。刺身も大トロ、中トロ、鯖の脂の乗り具合がよく、(結果的に払ってもらったから、悪乗りしたなぁとやや後悔)美味。いつもの方々は日本酒を飲むけれども、僕が入ると僕が独りで食べまくるので負けず劣らずなかなかの銭のハネ具合が・・・。まぁ年に数回だし~。

Sunday, 29 October 2006 in food | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

10 years ago...

Rimg0187 2006年・・・よーく考えてみたら10月になってはいたけれども、風邪で寝ていたかったけれども一応参加。10年前ってどうだったかなぁと。。基本的にはOB&OG会的イベントはさほど好まないタイプではあるけれども、例外もあれば、まぁ社会人になっても広がる人間関係もあるしーということで参加・・・"AIU高校生国際交流プログラム20周年記念イベント"。。

JKSFやAIESECや今の仕事の原点かなぁと奇麗事を並べて回想してみたり。それと同時に思い出は思い出に昇華しきっているけど、"あの人は今・・・"的話もあったりで。

夜は今更ながらオリセンに泊まって同期のみんなと話してみたり、何が違うといえば、その当時よりも見た目、考え方etc・・・。R30世代ならではの話題・・・まぁ結婚ネタですな。お二方から話を聞かせてもらったけど、よーく勉強になりました。実行するまでにはかなり時間を要しますが・・・。

最後になるけど、釈明会見として、、"整形はしてません!!"一応元から二重(らしい)です。

Sunday, 22 October 2006 in buchi-tk | Permalink | Comments (8) | TrackBack (0)

よー歩いた・・・。

某W社の友人に言わせると甘いといわれるかもしれないけど以下を歩いてきました・・・。

JR駒込駅→(1.1km)→旧古河庭園→(0.5km)→地震の科学館→(1.3km)→飛鳥山公園→(5.3km)→椿山荘→(2.9km)→LaQua

基本使わない筋肉を使ったから軽く痛かった気が・・・。

幸か不幸か11月から多少仕事量はオチるのでヤセに行くかと。。。

ちなみに同行(??)というか主催者の方には手作りお弁当持参で来て頂き、マジで感謝感激でござんした・・・。"飛鳥山公園周辺にお店とかなかったらさ~"とのこと。その気配りに脱帽でした・・・。

Sunday, 15 October 2006 in trip | Permalink | Comments (2) | TrackBack (0)

Casino Royale...

007_01dec2006 何気なく地元のTSUTAYAで見た広告。早いものでこのシーズンかと痛感。ピアース・ブロスナンが引退してから誰がやるんだろうと思っていて、忘れていたら一応オフィシャルサイトまでできていました・・・"Casino Royale"

一応、初心に帰るというかなんと言うか、英国出身ボンドへ帰りつつも金髪ボンドはお初だそうで。Wikipediaで書かれているのを見ると、前任がヨーロッパでは人気だそうで・・・。そーいえば来月末からドイツだった・・・また日本上演前にドイツの映画館で見てくるか。

Tuesday, 10 October 2006 in movie | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

硯家(池袋)

このBlogの閉店までカウントダウンが始まってはいるけれどもなかなか書けない最近。で、毎月Typepadへ払うのはもったいない気がするので、小ネタでも・・・。

今日は、日本酒好きな先輩と夕飯をば・・・うどんです。

"硯家(すずりや)/池袋"

Sn330152 Sn330153

よーく考えてみたら一年前前後に在高松の友達の家に転がり込んでうどんツアーをやったような・・・。まぁ偶然といえば偶然ということで。よーくネットで調べてみたら名店のようで・・・。"どっちの料理ショー"で冷やし中華と対決されていたようです、はい。どーりで美味なわけで。ちなみにシーズンってことで生牡蠣も頂きました。

Monday, 09 October 2006 in food | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

Congrats!

P9230052

P9230057_2P9230064_2 P9230066

P9230071_1 P9230009_1

在阪の盟友が目出度く結婚・・・披露宴から3次会までフルコースで参加しました。やっぱりこういうイベントは好きなもんです。幹事の方々、お疲れ様でした。

主賓のお二人の幸せを心から願っています。。あ、あと今回の旅行の件で無駄にヒヤヒヤさせてすんませんでした~。

以下、今後に役立てるためのネタ帳、反省等の備忘録一覧ということで。。

P9230002 P9230001 P9230003

←新郎の会社の先輩の方。芸のココロを持つ男前な方だと痛感させられました。これで披露宴に登場とは・・・。"乾杯"かTOKIOの曲でビールのCMになったあの曲をカンペキに覚えることが必須とのこと。さて、i-Tunes storeで探すかなぁ。まぁ、こうしたパフォーマンスが受け容れられる場合においての話に限定はしておくとして・・・。

P9230060 P9230073 P9230076

←前日まで海外旅行して当日に"2次会の乾杯の音頭をお願いします"と言われる。関西人が大多数を占めるイベントで"ナニカをヤラネバ"と変に勝手にプレッシャーを感じていた関東人でした。度胸付けのためにたこ焼きを大阪梅田ロフトで購入。その後、HEP FIVEから阪神百貨店を抜け北新地までたこ焼きモードで闊歩。二次会で着用タイミングを見事に逃すも一応心優しい主賓と参加者でお約束のネタを決行。今後の課題としてアドリブの修行。。。

Sn330147_2

←ある意味、真の引き出物(!?)かと・・・。朝方まで3次会をやってボロボロになりながら伊丹空港で待っていたら、鶴瓶師匠と遭遇。写真を一枚撮らせて頂きました。ありがたや~&ありがたや~。。

Sunday, 24 September 2006 in interhuman | Permalink | Comments (3) | TrackBack (1)

Trip_2_Germany & Switzerland_3Q_2007

  • Imgp0734

Trip 2 Germany 4Q 2006

  • Imgp0032

Trip 2 Greece 3Q 2006

  • Nec_0051

Daily life

  • Imgp0143

AZZURRI

  • 10mar07_001

Music

Link

  • Booklog - buchi-tkの本棚
  • NOTES OF A JOURNEY
Subscribe to my Podcast
Powered by Typepad
Member since 10/2005