Age 26...

This website is published by buchi-tk, who was born on 4th Nov, 1979. And aims to record his daily steps...

google_search

  • Google

November 2006

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Recent Posts

  • Epilogue
  • ラーメン物語Ⅲ
  • ラーメン物語Ⅱ
  • ラーメン物語
  • 呑んべぇ向けのお店
  • 10 years ago...
  • よー歩いた・・・。
  • Casino Royale...
  • 硯家(池袋)
  • Congrats!

Recent Comments

  • Lsdnhasuyq on 10 years ago...
  • MfrERhyfSA on 10 years ago...
  • NuagillSleelm on ???
  • painaReebra on 10 years ago...
  • Acancyfaw on ???
  • Undildege on ???
  • ExpallReply on ???
  • SubbidgidaHig on ???
  • anypeSedkeene on ???
  • Immispsinue on ???

Recent Trackbacks

  • Color Change! (Age 28...)
  • 嫁をめとらば (雑想logfile)
  • Mid-review... (Age 26...)
  • いま、病院に行きます そして、陽平の31のメッセージ (yo-hey.com blog 試みの水平線)

Archives

  • November 2006
  • October 2006
  • September 2006
  • July 2006
  • June 2006
  • May 2006
  • April 2006
  • March 2006
  • February 2006
  • January 2006

Categories

  • blog (1)
  • book (4)
  • buchi-tk (31)
  • business (3)
  • career (11)
  • food (11)
  • football (5)
  • futsal (4)
  • interhuman (15)
  • misc (12)
  • movie (6)
  • music (4)
  • sports (4)
  • trip (17)
See More
Subscribe to this blog's feed

ド肝を抜かれた手法

26jul06 一応、今の会社に入ってそろそろ5年目も中盤に差し掛かる頃。自分の会社で(海外でのお膝元のエリアに限定するけど)競合会社の事業買収を割と積極的に行っている。その波がひょっとしたら・・・なんて思える(過度の妄想説もあるけど)検討で、ド肝を抜かれたのが一つ。。。

一応マーケティングとセールスを大体今年は2:8の割合で活動はしているけれども前者のレポートをまとめる際に本社から言われたのは、(事業に関係する)"会社の生産拠点の航空写真を撮って来い"と。。。

個人的には、"へ??"という話。まぁ確かに業界的には設備が事業の成否に大きく関与するのは間違いないけれども、最近見たMission Impossible 3のようなことをやるのかと1割くらいギャグに思えたけれども、"Google Earthで・・・"と指示を受けた。"・・・真剣(マジ)なんすね。。。"

Wednesday, 26 July 2006 in business | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

人材育成における挑戦

4月以降のこのブログの内容が"新社会人育成日記"となるだろうなぁと一ヶ月前にバルト三国やスカンジナビアで考えていたけれども、現実はそうはならず。

早くもへばりついている新人くんへのメッセージの質を考えないとまずい状態であったり。以下、言い訳(??・・・僕個人は、不可抗力に近いものと思いたいけど、そう認知はされないような・・・。)をツラツラと。

【個人資質に対する第一印象】

僕より圧倒的に良いです。"天才"と"努力"のどちらと言われたら、60%以上が"天才"で、残りが"努力"でカバー。しかもひょっとしたらそのバランスを可変なものかもしれない。。Specも申し分ないです。もともと大学&大学院で専攻していたテーマと微かにぶつかるので今の仕事の飲み込みもそれなりに早いなぁという印象。ただ難点として、東京デビューが今からだったから人間関係がないからセルフの相対化という観点での価値観作りが遅くなるかも(この点は、実は会社にとって都合が良かったりするのかも・・・若干悪魔めいたコメントになってしまうけど)。

【外部環境】

長くなりそうだから、極力シンプルに箇条書きで・・・。

* 直属の上司があと1ヶ月しないうちに退職(弊社で早期退職制度を実施したものでで・・・僕の元上司でもあり、ある側面では非常に尊敬していた方なので僕にもショック大)。

* 年度の一番近い先輩(ま、僕の後輩ですけど)もあと1ヶ月しないうちに退職。

* 僕自身はトレーナー(弊社流に言う"コーチ")として張り付きはしているけど、本質的に所属チームが異なるため、"(違う国籍の人間が・・・ってくらい縦割りな組織で)どこまでの介入できるのか?"、"共有する時間の調整"がまだ慣らし運転の状態。

* 最初の2つのアイテムが入社して1週間目に部長級から会議中に宣告。辞める人間も宣告した部長も口を揃えて言ったコメント:"(辞めることを)前向きに捉えてください"。

【やたら奇麗事が並ぶ僕のポリシー】

* 今の会社は事業運営でやたらめたら多くの人間が絡むけれども(顧客からの受注後、生産拠点から商品納入までステップとして25近く・・・)、トラブルが起きると妙に連呼されるのが"私は知りません。"、"私は(与えられている役割については)カンペキにやりました。"、"こんなことが起きたのはコミュニケーションが悪いからです。"・・・こういうことを言う方には、妙に殺意を覚えてしまったり。

* 上記でハッタリかませすぎたのでどうするか、基本的には自分の直感と信念、ロジックと持ちうる情報を元に最大限、上手く情報伝達がスムーズに進むよう"大人の"サポートを行う。

【何をメッセージとしよう??】

これが本当の悩みどころ。実はここについて僕が思う以上の早いタイミングでないとまずいというカンがあり・・・。きっと価値観を押し付けることは間違いなく双方がUnhappyになるのは間違いないだろうから、余計に難しいかと。僕のように、"時間と銭のバランスの適正化"をモチベーションとしているならまだ価値観の呼応が早いかも知れないけど・・・。

Monday, 24 April 2006 in buchi-tk, business, career | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

やるには難しいけど・・・。

マッキンゼー プライシング
山梨 広一, 菅原 章, 村井 章子 / ダイヤモンド社(2005/02/03)
Amazonランキング:11,396位
Amazonおすすめ度:
マーケティングにおける既存理論との関連は限りなくゼロに近し?
プライシングの基礎的な考え方を養うのに最適!
「値付け」って、こういうことなのか!という感じです
Amazonで詳細を見る
Booklogでレビューを見る by Booklog

Continue reading "やるには難しいけど・・・。" »

Sunday, 13 November 2005 in business | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

Trip_2_Germany & Switzerland_3Q_2007

  • Imgp0734

Trip 2 Germany 4Q 2006

  • Imgp0032

Trip 2 Greece 3Q 2006

  • Nec_0051

Daily life

  • Imgp0143

AZZURRI

  • 10mar07_001

Music

  • : PAST<FUTURE

    PAST<FUTURE

  • : Winter/Reflections

    Winter/Reflections

  • : BEST of CRYSTAL KAY

    BEST of CRYSTAL KAY

  • : WIRED CAFE Music Recommendation“smoove”

    WIRED CAFE Music Recommendation“smoove”

  • : WIRED CAFE Music Recommendation Precious

    WIRED CAFE Music Recommendation Precious

  • : COSMICOLOR

    COSMICOLOR

  • 倖田來未: Black Cherry

    倖田來未: Black Cherry

  • Do As Infinity: Do The A-side(DVD付)

    Do As Infinity: Do The A-side(DVD付)

Link

  • Booklog - buchi-tkの本棚
  • NOTES OF A JOURNEY
Subscribe to my Podcast
Powered by Typepad
Member since 10/2005