Age 26...

This website is published by buchi-tk, who was born on 4th Nov, 1979. And aims to record his daily steps...

google_search

  • Google

November 2006

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Recent Posts

  • Epilogue
  • ラーメン物語Ⅲ
  • ラーメン物語Ⅱ
  • ラーメン物語
  • 呑んべぇ向けのお店
  • 10 years ago...
  • よー歩いた・・・。
  • Casino Royale...
  • 硯家(池袋)
  • Congrats!

Recent Comments

  • Lsdnhasuyq on 10 years ago...
  • MfrERhyfSA on 10 years ago...
  • NuagillSleelm on ???
  • painaReebra on 10 years ago...
  • Acancyfaw on ???
  • Undildege on ???
  • ExpallReply on ???
  • SubbidgidaHig on ???
  • anypeSedkeene on ???
  • Immispsinue on ???

Recent Trackbacks

  • Color Change! (Age 28...)
  • 嫁をめとらば (雑想logfile)
  • Mid-review... (Age 26...)
  • いま、病院に行きます そして、陽平の31のメッセージ (yo-hey.com blog 試みの水平線)

Archives

Categories

  • blog (1)
  • book (4)
  • buchi-tk (31)
  • business (3)
  • career (11)
  • food (11)
  • football (5)
  • futsal (4)
  • interhuman (15)
  • misc (12)
  • movie (6)
  • music (4)
  • sports (4)
  • trip (17)
See More
Subscribe to this blog's feed

Futsal @ Tokyo Dome...

タイトルの通りです。いつものAZZURRI枠で参加。。今回で東京ドームで蹴るのも5回を越えたくらいかなぁと。。5月なのに暑くてバテバテだったけれど。

チーム総体として失点の度合いがかなり下がってきているので、カタチになる次のステップがあるのかなぁと後ろから見ていて思ってみたり。毎度の事ながら、Mix大会に出て、毎度思うのは女性プレーヤーの得点の怖さ。。特にポストプレーで迫られている時の緊張感にはまだ慣れないもので・・・こればっかりは場数を踏むだけかと。

1d89 7bd1 8aef 9ab9 63c4 F014 D252 Afda 386f

Saturday, 20 May 2006 in futsal | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

妙に思い出す一言。

今日は久々にフットサルのスクールへ参加。海外逃亡の2週間と逃亡のツケ返済に1週間、その間にスクールへ行こうとしたけど、(雨天決行のスクールゆえ)"風邪をこじらせたくない"&"納期が残酷に迫るレポート"を理由にドタキャン。で、計4週間弱ボールを蹴ってなかった。それでまぁ、スーパービギナーとは言いながら実践色が強めの講座でリハビリがてら参加。もともと大してボールとも仲良くないので4週間触らないと感覚は見事に抜けるのを痛感。

で、実践色強めの講座なので基本的にもともとサッカー経験者の数も多いし、むしろそういう人が基礎を忘れないがためにできている講座(になっていたが)故に赤っ恥をかくことも頻発。まぁ、場の雰囲気的に"リハビリ中の御愛嬌"とは言うには苦しすぎるくらいのミスをやらかしたと。で、基本的にこういう時に思い出す一言がある;"孤独を飼いならせ"。キザな響きもあるかも知れないけど、失敗を経験として認識するために自己暗示にかけるための一言という感じ。

その一言は、2000年4月に聞いた一言で、その当時の大学のある先輩から出た引退間際の一言。その当時の理解として、"自分の意志と言うか決断で方針と行動を決める。そして他人を動かせなかったら全ては自分の責任で行動すべし"という解釈でいたけれども、これはあくまで対人でリーダーシップを多かれ少なかれ発動する場合で、対セルフという場合においては、"自分の取った行動と判断の妥当性を問う場合に使えるなぁ。"と我田引水的に6年ぶりに思ってみたり。。

ちなみにフットサルのテクニックのほうはさておき、この講座を通じてテクニック以外での観点で新たな視点を持てるのは月謝以上の意味があるかと。もし今日参加した講座からのメッセージを一つ選ぶとすれば、"選択肢は常に複数あること - 1つに絞るの自分の判断"ということ。応用範囲は広いと帰りの電車に1時間近く揺られながら強く思ってみたり。

Monday, 17 April 2006 in buchi-tk, futsal, interhuman | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

あるダメリーマンの一日

Sn330092_1 ここ数週間の毎週月曜日、僕は"会社で働いているんでしょうか??"という格好で平気で会社へ向かう。今日は特に気温も高めで、スーツの上にスノボウェアみたいなジャンバー羽織って、ドラム缶バッグを担いでいる。きっとこんな格好で、偶然鉢合わせた上司も一緒に街を歩きたくないと今日は遠目に見ていたに違いない。

一応三日坊主になってはいないフットサルの日なんす。個人的に密かに"チーム・マイナス6%"(地球温暖化はさておき、セルフの体脂肪率が優先)をやっており、毎 週月曜は極力出張をいれずに、どんな天気でも20時から新木場でボール蹴っていると。形態は初心者向けスクールなので、まぁ我流でやるよりかは数段マシかと。たぶん学生時代にサッカーやらフットサルを本格的に入れ込んでいた人は招かれざる客になるのは間違いない。けど、20分でアップして、1時間半近くインサイドキックやパス回しをして、残り10分で試合ってのは別に不満もなく良いかと。

まぁフットサルやらの技術は不問にしてもらうとして、学ぶもう一つの側面があってコーチングかと。やっぱり初心者向けサッカー&フットサルスクールを立ち上げて、それで食っている方だから上手である。あと初心者ながら見て思うのは一人の指導員としての素質が高いこと。20人くらいを相手にしながら、アドヴァイスをその日の練習やゲームでのプレーに対してフィードバックをする内容を見ていてもメモも取らずに、シーンを的確に記憶していて、フィードバックの内容も"褒め"と"(相手に)理解しやすい表現"を旨く使っているなぁと毎度思う。なんかの手違いなんだろうけど、4月から仕事上、"お気楽な若手"で存在できなくなるかも知れないので(まだ未確定だから良し・・・でも来月にはどうなるか決まるかなぁ??)、チャンスといえばチャンス。

対戦スポーツの根本として競争という概念があるけれども、その中で何が強さとしてピカイチかと思えば、今は"複数の選択肢"なのかなぁと。GKからDFにパスを出してもらう。いきなり敵のFWが寄って来たと。別にGKに戻して思い切り前線へ蹴ってもらうのもあり、別の前に展開できそうなMFにパスを出すもよし・・・といくらでもあると。瞬時にオプションを列挙して判断できるようになりたいもんす。でもこれって別に対戦スポーツに限定する必要もなかったり・・・なんて帰りの電車で座りながら思ってみたり。。ま、これに似た話で在長野の友人に無駄に説教こいてしまった僕自身が恥じてみたり(笑)。。。

Monday, 30 January 2006 in buchi-tk, futsal | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

2006・・・初蹴り

21jan06_1 2006年初蹴り・・・。今までにも悪コンディションでのプレーはあったけれども、今回はある意味究極的だったかも。平均気温1℃を下回り、雪の降る中やってきました。一応、練習と大会がセットだったけれども、両方やってまいりました。雪の中だとやっぱりボールコントロールが利かず、本当にどれだけボールコントロールをできるかがキーなのかなぁとGKをやりながら思ってみたり。まぁ翌日の今日は身体の節々がコタエ気味。あと敵チームとのポストプレーで、トーキックをまともに膝で受けたのが強烈に痛かったり。

Continue reading "2006・・・初蹴り" »

Sunday, 22 January 2006 in futsal | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

Trip_2_Germany & Switzerland_3Q_2007

  • Imgp0734

Trip 2 Germany 4Q 2006

  • Imgp0032

Trip 2 Greece 3Q 2006

  • Nec_0051

Daily life

  • Imgp0143

AZZURRI

  • 10mar07_001

Music

  • : PAST<FUTURE

    PAST<FUTURE

  • : Winter/Reflections

    Winter/Reflections

  • : BEST of CRYSTAL KAY

    BEST of CRYSTAL KAY

  • : WIRED CAFE Music Recommendation“smoove”

    WIRED CAFE Music Recommendation“smoove”

  • : WIRED CAFE Music Recommendation Precious

    WIRED CAFE Music Recommendation Precious

  • : COSMICOLOR

    COSMICOLOR

  • 倖田來未: Black Cherry

    倖田來未: Black Cherry

  • Do As Infinity: Do The A-side(DVD付)

    Do As Infinity: Do The A-side(DVD付)

Link

  • Booklog - buchi-tkの本棚
  • NOTES OF A JOURNEY
Subscribe to my Podcast
Powered by Typepad
Member since 10/2005