Age 26...

This website is published by buchi-tk, who was born on 4th Nov, 1979. And aims to record his daily steps...

google_search

  • Google

November 2006

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Recent Posts

  • Epilogue
  • ラーメン物語Ⅲ
  • ラーメン物語Ⅱ
  • ラーメン物語
  • 呑んべぇ向けのお店
  • 10 years ago...
  • よー歩いた・・・。
  • Casino Royale...
  • 硯家(池袋)
  • Congrats!

Recent Comments

  • Lsdnhasuyq on 10 years ago...
  • MfrERhyfSA on 10 years ago...
  • NuagillSleelm on ???
  • painaReebra on 10 years ago...
  • Acancyfaw on ???
  • Undildege on ???
  • ExpallReply on ???
  • SubbidgidaHig on ???
  • anypeSedkeene on ???
  • Immispsinue on ???

Recent Trackbacks

  • Color Change! (Age 28...)
  • 嫁をめとらば (雑想logfile)
  • Mid-review... (Age 26...)
  • いま、病院に行きます そして、陽平の31のメッセージ (yo-hey.com blog 試みの水平線)

Archives

  • November 2006
  • October 2006
  • September 2006
  • July 2006
  • June 2006
  • May 2006
  • April 2006
  • March 2006
  • February 2006
  • January 2006

Categories

  • blog (1)
  • book (4)
  • buchi-tk (31)
  • business (3)
  • career (11)
  • food (11)
  • football (5)
  • futsal (4)
  • interhuman (15)
  • misc (12)
  • movie (6)
  • music (4)
  • sports (4)
  • trip (17)
See More
Subscribe to this blog's feed

ラーメン物語Ⅱ

200611011729000 ということで仕事では初の四国へ。通常、★組(Star Alliance)愛好派なので使おうとしたら福岡<->徳島はないようで。ということで乗ったのは、初のプロペラ機。混むと本当に混んでいる実感あり。けど、記念ということでカメラに収めてみたと。プロペラ機・・・。両親が新婚旅行でハワイに行った時はプロペラ機だったというのを聞いて、"これか~"と機内で勝手にしんみりさせて頂きました。

Awaodori で、徳島空港着。写真は撮ったけれども暗かったのでネットのどっかから失敬致しました。やっぱり本場はこういうものがあるとしみじみ。。。さすがです、はい。まさかって感じはしたけれども。。。

ということで夜に徳島へ。大学のそばに徳島ラーメンの店("うだつ食堂")があったので、本場の店へ行ってみようと行ってみたり・・・ということで昨日ほどヘヴィでないけど結論として"ラーメン物語Ⅱ"!!

Sn330148 "中華そば 萬里"

基本甘さとしょっぱさのかなり濃いスープにチャーシューではなくて豚バラ肉の煮込みと生卵を落としたラーメンで・・・基本とんこつ醤油が好きなのでまぁ良し。しかし10月に8kg弱一気に半年くらいで太ったから平日の食べる量を減らして来たけどこれでチャラになったか・・・orz

Wednesday, 01 November 2006 in food, trip | Permalink | Comments (2) | TrackBack (0)

よー歩いた・・・。

某W社の友人に言わせると甘いといわれるかもしれないけど以下を歩いてきました・・・。

JR駒込駅→(1.1km)→旧古河庭園→(0.5km)→地震の科学館→(1.3km)→飛鳥山公園→(5.3km)→椿山荘→(2.9km)→LaQua

基本使わない筋肉を使ったから軽く痛かった気が・・・。

幸か不幸か11月から多少仕事量はオチるのでヤセに行くかと。。。

ちなみに同行(??)というか主催者の方には手作りお弁当持参で来て頂き、マジで感謝感激でござんした・・・。"飛鳥山公園周辺にお店とかなかったらさ~"とのこと。その気配りに脱帽でした・・・。

Sunday, 15 October 2006 in trip | Permalink | Comments (2) | TrackBack (0)

お騒がせしました・・・。

"Thailand's king gives blessing to coup"

タイのクーデターが意外と静かなもので安心しました。歴史的に見てアジアで軍事政権樹立なんてパターンだと大体大事になるものと思っていましたが・・・。インドネシア、昔のタイ、ミャンマー然りと・・・。

いよいよ帰国となり、バンコク→東京が大混雑ということで早めにチェックインをするか、今回使っているキャリアがTGだからできる"空席ありならビジネスへアップグレード"というカードを切るかと思案のしどころかと。

今回試しに、白々しくバンコク→アテネのフライトでアップグレードのコストを聞いたところ、17,600バーツでよいとのこと。実際には往路ではしなかったけれどもこういう事態の復路で5万強で手に入れられるものが今回はどうなるのかを寝る直前に考えてみるベーかと。。

Thursday, 21 September 2006 in trip | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

Athens, Greece - Day 4

こういう旅行の前になまじ中途半端に仕事を残すと良くないと痛感してみたり・・・。午前中を思い切り仕事してしまったり・・・あはは~ん♪

で、午前中に良く(!?・・・自爆説もあるけど、まぁまぁまぁ)働いた自分を報いるためにそれなりに優雅に時間を使ってみたり・・・"エーゲ海の浜で昼寝"。

と、今日の日記は本当はここで写真を貼り付けて終わりなのですが、宿へ戻ってCNNをつけると・・・。

"Thai army chief leads coup while prime minister away"

"あらぁ~。"ですみません。既に8割方カミングアウトしていますが、今回のこの旅行、日本<->アテネの移動はタイ国際航空なものでして・・・。今回のこの1件で、バンコク市内が既に軍によって制圧済みだそうで、"ドンムアン閉鎖"なんて言われた日には、想定の範囲外の損失がありとか!?!?・・・orz

ニュースを見ている限りでは、そういう雰囲気はないけれども・・・今はアテネ時間で夜10時・・・タイ国際航空アテネ支店は電話に出てくれません(そりゃそーだけどさ)。明日はアテネ市内の旅行代理店へ飛び込みしまくりか・・・??いや、まずはタイ国際航空アテネ支店へ確認の電話??

Wednesday, 20 September 2006 in trip | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

Athens, Greece - Day 2

昨日はバンコクからの移動でやや疲れたので夜メインになったけれども今日は高いところへ登ってみた。観光地の鉄則に(1)相対的に高い位置にあって、(2)時間?歴史?の重みありでそれなりに人が来そうな気がするのは気のせい??

Rimg0024 Rimg0029_1 いつものアテもなくふらふらでとりあえずパルテノン神殿へ向かってみる。←はモナスティラキ駅から歩きながら撮った写真。リアルに工事中ってのは仕方なし。それでも人の数は結構多かったような。。なんかの陸上の大会が2004年に使ったオリンピックスタジアムで開催されているせいか妙に細いけど筋肉がいかつい方が多かった。。

Rimg0035 ←パルテノン神殿に至る前にあったのが、イロド・アティコス音楽堂。まぁ劇場だったようで。ガイドブックには"ドン・キホーテ"を見たという方がいたようだけれどももうちょっと古代ギリシャにちなんだ題目をやってくれてもと突っ込みたくなったのは僕だけ?路も座席も何もかも大理石でできているから滑りやすくて雨でなかったのがラッキーかと。

Rimg0037 Rimg0038 Rimg0040 Rimg0042 ←はパルテノン神殿周辺の写真をば。でかいです。収まりません。修復工事中なのは仕方がないけれども酸性雨で大理石が溶け出しているようで・・・。なくなるほうが問題だということで。こういうところで20分くらいボーっとしていました。

Rimg0050_1 Rimg0051_1 Rimg0055 アテネ自体が山?というか丘?に囲まれているため高台に上ってしまって(天気が良ければ)一望できて結構コンパクトな街だなぁと痛感・・・。そしてその後に自分自身の足でウロチョロしていたりと。

Rimg0061 Rimg0062 アクロポリスから下って、プラカ地区へ向かってお昼ごはんでもと思っていた矢先にめでたいシーンがミーハー魂炸裂させていただきました。末永くお幸せに~。。

Rimg0066 Rimg0069 Rimg0071 そしていつものクセで"HardRockCafe"へ向かったけれどもシエスタで見事に撃沈。翌日以降へ延期。某筋からの宿題をやるには早かったから第1回オリンピックの会場跡やゼウス神殿跡へ更に歩いてみたりと。

Rimg0120Rimg0100_1  Rimg0082 Rimg0121 某筋からの宿題というのが、アテネで美女の写真を撮るか、エーゲ海の綺麗な写真を撮って来いというもの。前者は無理だから早速妥協して後者一本で。アテネの中心地から2時間程度バスに揺られて着いたのがスニオン岬。ここには、ポセイドン宮殿跡もあったりと夕日+海のシーンではベタだけどやっぱりベストかと。。まぁここで宿題を果たすべく本を読みながら待ち、パシャリと。。

Rimg0132 ちなみにどう考えても商売魂炸裂のタベルナが一軒だけ岬にあり、そこでいつも通り食べてきました。最近、やっぱり野菜不足かとつくづく思うので・・・。野菜を食べまくっていたら、Deutsche Postに勤めて5年目の人に声を掛けられ、そのお姉さまとドイツ語会話を練習させていただきました。余計事だけれども、この岬でケンカ済み&冷戦中と思われる韓国人カップルに遭遇。この観光地、バスor自家用車でないとアクセス不可なんだけれども一般のバス停がどこにあるかわかったもんじゃない。んなことで、韓国人の女の子へ"バスの列はこれ??"と聞いたら男の子から刺さるような視線を浴びました。。そのドイツ人のお姉さまとも話していたけれども、"2-2の座席配列のバスでお互い窓際に座って、周囲に明らかに冷戦中と見せるのはいかがなものか?"と話していたと。全くもってその通りかと。

Monday, 18 September 2006 in trip | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

Athens, Greece - Day 1

Rimg0002 Rimg0003

今度はTG946の機内食を撮ってみる(←)。タイの調味料である魚ベースの醤油とかチリとかが袋詰めされてできたのがなかなかかわいらしい。。意外と混雑しているのには驚き。まぁパッと見の印象だと、ギリシャ人80%、中国人10%、他アジア系(日本人、韓国人やタイ人)10%というのでこちらも意外だった。まぁエーゲ海に飽きたギリシャの方はとってタイのビーチはいかがなものだったんだろう??

Nec_0007_3 ということで久々のOvernight_flightで大抵眠れなくて困る僕ですが、寝てました。初日の無茶な移動が堪えたと・・・トシっすねぇ(苦笑)。で、アテネ着が朝の8時前。太陽が黄色かった。。。さっさと荷物をホテルへ放り込んでギリシャ人並みにちゃんとシエスタ(昼寝・・・時差修正)をして、今日はアテネ市内をテキトーに散歩していました。アクロポリスとかの遺跡系は明日以降にまわすとして・・・。ちなみに夕日のかかったアドリアヌス門の写真が←です。。。

Rimg0012 Nec_0011

アテネでの初の夕飯。アクロポリスそばのプラカ地区の"タベルナ"(日本語で言うところの食堂・・・って聞こえないのが日本人の性)で食べました。最近デブまっしぐらなので野菜をと思ったらギリシャ風サラダ山盛りと。トップの羊のチーズはなかなか美味でおいしゅうございました。以上で終了。某友人には、夕飯をサラダで終了なんてきっとありえない話なんだろうけど。

Rimg0014 ガイドブックを読みながらサラダを食べていたらオープンスペースの広いところで家族連れ(?)か親戚一同集合イベントが開催されていたのでお邪魔して一枚撮らせてもらいました。総勢30人近く・・・東京ではお目になかなかかかれないシチュエーションかと。

Rimg0021_1 食べ終わってからプラカ地区を散歩。夜のアクロポリスはなかなかきれいでござんした・・・。

Sunday, 17 September 2006 in trip | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

Bangkok, Thailand...

毎年やっている恒例のイベントですが、会社で勝手に三連休(9/16から9/18と9/22から9/24)を作ってくれたおかげもあって今年だけは第二弾を勝手にやっています・・・。全くもってしょうもない理由で今回は気合の南回り(要するにTGでバンコク経由)でギリシャへ一週間弱ほど行って来ます。

ということでトランジットまで・・・。

Nec_0001 前日は12時くらいに帰宅→そのまんま準備して3時に寝る→6時半に家を出るといういつものパターンで我ながら進歩無しと思う。行きの電車で寝まくって、とりあえず乗るTG641を撮ってみる(←)。2年前の海外出張以来で、トラウマ(ワークショップでプレゼンテーションをしたらアジアの一番偉い人に大目玉を喰らう)があったけれども今回は仕事無しなので気楽に気楽に・・・。

Rimg0001 毎度のお約束で機内食(←)を撮る。今回はタイすき。消去法で行って政界だったと自画自賛。もう一方の白身魚を使ったタイカレーは、隣のタイ人が食べていたけれどもなんかしんどそうにしていたのが妙に印象的だった。ちょうど連休前というせいもあってやたら日本人のおっちゃん達のゴルフツアー客が目立っていたような。。そしてCAがナンパされていたりと苦笑。あーはならんようにしたい。

Nec_0003_1 今回はトランジットステイ(1泊弱??)なのでそこまでへヴィに観光したりはできなかったけれども、泊まったホテルが2年前に使った"THE PENINSULA BANGKOK"とまでは言わないまでも近い満足度でござんした。泊まったのは、"Asoke Sofitel Residence"でタイのローカルの旅行会社経由で予約したら半値以下で泊まれたと言うことでかなり満足。もしどこを使ったか知りたい方はテキトーに声をかけてくださいませ。普通のホテルよりも広く、リゾートアパートみたいな感じでござんした、はい。ちなみにCNNをボケーっと朝方見ていたら、9/27でドンムアン国際空港が閉鎖されて、今度はスワンナブーム国際空港(ドンムアンよりかなりパタヤよりらしいです)がオープンと。変に感慨深くなってみたり。"あー、これでここの出入国審査を受けるのが最後だとか。。。"、"バスの排気で真っ黒になっている建物とかこれで見納めかー"とか。ということで真夜中の雷雨の激しいバンコクからアテネへ向かいます・・・。

Friday, 15 September 2006 in trip | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

列島(の半分)縦断

出張で博多→大分→山口→名古屋へ。生まれて初めて東海道・山陽新幹線を全部制覇した・・・(笑)。山陽新幹線のひかりレールスターのほうがいつもの東海道新幹線より数百倍乗り心地は良かった~。

200606210919000 200606211204000 200606211602000 200606211603000

Thursday, 22 June 2006 in trip | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

annual small trip..

イベント物が好きなもので、大学時代のお仲間たちと恒例の行き当たりばったりツアー@房総半島をやってきました。。さすがにご無沙汰しているから話すネタもタイムラグを埋めるところから・・・・。

Pap_0112 Pap_0113 Pap_0114 Pap_0115 Pap_0116 Pap_0117 Pap_0118 Pap_0119 Pap_0120

Thursday, 04 May 2006 in trip | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

Vilnius & Kaunas, Lietuva...

Rimg0227 22日の朝、リガからビリニュスへ向かう。朝7時のバス・・・。バスターミナルへ6時45分くらいに着いて、待つ。その10分後くらいになんか聞こえづらいアナウンスが入る。それで、"Eurolines"と"ビリニュス"というのだけが聞き取れたので、怪しい雰囲気を察知したので、(今の日本ではレアだけど、、、)一昔前のビジュアル系バンドのおっかけみたいな格好をしている女性が同じバスを待っているような雰囲気だったので声をかける。"なんか30分くらい遅れるみたいよ。"本日2発目のorz。1発目はホテルでDiners(知っている方は知っていると思うけど、僕にとっては史上最強かつ最凶のカードですが・・・。)で決済ができなかったり・・・。

で、仕方なく待つ。一応、40分くらいの遅れで済んで、ビリニュスにはお昼過ぎには入ることができた。その後、20分くらいホテルまで歩いてチェックイン。今回、お世話になった"CENTRUM Unique Stay"は、リガのVercrigaも捨てたもんでなかったけど、アメニティの充実っぷりから文句なし。下手に部屋にPCがあったせいで不覚にもPCに向かう時間を作ってしまったけど。。

3時くらいに旧市街そばのKGB博物館から観光を始めて、旧市街をメインにウロウロしてみる。リガやタリンと違うのは、ビリニュスの街が結構サイズが大きいことと道がそれら以上に複雑に入り組んでいること。街中で正々堂々と歩き方広げておりました。。あと、観光施設内での写真への態度が色々だったのが違う点かと。ビリニュスでは、"徹底して写真禁止"か"写真を撮るのに4Litas頂きます"の2パターンが多かったような(ただ後々、KGB博物館くらいしか写真を撮ってないことに気づいてみたり・・・)。。

街を歩いていて思うのは、他2都市と比べてみたら妙に綺麗な女性が多い。これはホント。あとは、ビリニュスの街そのものの過去って以外と消されつつあるなぁという印象を受けた。タリンでは、ハンザ時代の城壁や建物を残し、リガでも旧ソ連占領時代の建物やモニュメントは結構あったけど、その点ではビリニュスは残っているものが少ない印象を受けた(民族の感情という点での大風呂敷を広げた話をするのは好みでないから最小限に抑えたいけれども、あるのはビリニュス郊外のTVタワーくらいかと)。

Rimg0172 Rimg0173 Rimg0178 その翌日は、カウナスへ行ってみる。ここでの目的はただ一つ。カウナスにある"杉原ハウス(戦前の在リトアニア日本大使館)"へ行くこと。カウナスへ10時過ぎには着いて、杉原ハウスへ向かうが本当にカウナスの山間の住宅街の中で若干迷子になるけどどうにかたどり着いた。今から丁度10年前の夏にアメリカへド短期留学をして、DCでホロコースト博物館へ行き、その後ビデオでシンドラーのリストで涙し、2003年1月にポーランドのアウシュビッツへ行き、今回の訪問で一貫してみたかった歴史を味わったのが満足・・・。

Friday, 24 March 2006 in trip | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

»

Trip_2_Germany & Switzerland_3Q_2007

  • Imgp0734

Trip 2 Germany 4Q 2006

  • Imgp0032

Trip 2 Greece 3Q 2006

  • Nec_0051

Daily life

  • Imgp0143

AZZURRI

  • 10mar07_001

Music

  • : PAST<FUTURE

    PAST<FUTURE

  • : Winter/Reflections

    Winter/Reflections

  • : BEST of CRYSTAL KAY

    BEST of CRYSTAL KAY

  • : WIRED CAFE Music Recommendation“smoove”

    WIRED CAFE Music Recommendation“smoove”

  • : WIRED CAFE Music Recommendation Precious

    WIRED CAFE Music Recommendation Precious

  • : COSMICOLOR

    COSMICOLOR

  • 倖田來未: Black Cherry

    倖田來未: Black Cherry

  • Do As Infinity: Do The A-side(DVD付)

    Do As Infinity: Do The A-side(DVD付)

Link

  • Booklog - buchi-tkの本棚
  • NOTES OF A JOURNEY
Subscribe to my Podcast
Powered by Typepad
Member since 10/2005