Age 26...

This website is published by buchi-tk, who was born on 4th Nov, 1979. And aims to record his daily steps...

google_search

  • Google

November 2006

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Recent Posts

  • Epilogue
  • ラーメン物語Ⅲ
  • ラーメン物語Ⅱ
  • ラーメン物語
  • 呑んべぇ向けのお店
  • 10 years ago...
  • よー歩いた・・・。
  • Casino Royale...
  • 硯家(池袋)
  • Congrats!

Recent Comments

  • Lsdnhasuyq on 10 years ago...
  • MfrERhyfSA on 10 years ago...
  • NuagillSleelm on ???
  • painaReebra on 10 years ago...
  • Acancyfaw on ???
  • Undildege on ???
  • ExpallReply on ???
  • SubbidgidaHig on ???
  • anypeSedkeene on ???
  • Immispsinue on ???

Recent Trackbacks

  • Color Change! (Age 28...)
  • 嫁をめとらば (雑想logfile)
  • Mid-review... (Age 26...)
  • いま、病院に行きます そして、陽平の31のメッセージ (yo-hey.com blog 試みの水平線)

Archives

  • November 2006
  • October 2006
  • September 2006
  • July 2006
  • June 2006
  • May 2006
  • April 2006
  • March 2006
  • February 2006
  • January 2006

Categories

  • blog (1)
  • book (4)
  • buchi-tk (31)
  • business (3)
  • career (11)
  • food (11)
  • football (5)
  • futsal (4)
  • interhuman (15)
  • misc (12)
  • movie (6)
  • music (4)
  • sports (4)
  • trip (17)
See More
Subscribe to this blog's feed

Congrats!

P9230052

P9230057_2P9230064_2 P9230066

P9230071_1 P9230009_1

在阪の盟友が目出度く結婚・・・披露宴から3次会までフルコースで参加しました。やっぱりこういうイベントは好きなもんです。幹事の方々、お疲れ様でした。

主賓のお二人の幸せを心から願っています。。あ、あと今回の旅行の件で無駄にヒヤヒヤさせてすんませんでした~。

以下、今後に役立てるためのネタ帳、反省等の備忘録一覧ということで。。

P9230002 P9230001 P9230003

←新郎の会社の先輩の方。芸のココロを持つ男前な方だと痛感させられました。これで披露宴に登場とは・・・。"乾杯"かTOKIOの曲でビールのCMになったあの曲をカンペキに覚えることが必須とのこと。さて、i-Tunes storeで探すかなぁ。まぁ、こうしたパフォーマンスが受け容れられる場合においての話に限定はしておくとして・・・。

P9230060 P9230073 P9230076

←前日まで海外旅行して当日に"2次会の乾杯の音頭をお願いします"と言われる。関西人が大多数を占めるイベントで"ナニカをヤラネバ"と変に勝手にプレッシャーを感じていた関東人でした。度胸付けのためにたこ焼きを大阪梅田ロフトで購入。その後、HEP FIVEから阪神百貨店を抜け北新地までたこ焼きモードで闊歩。二次会で着用タイミングを見事に逃すも一応心優しい主賓と参加者でお約束のネタを決行。今後の課題としてアドリブの修行。。。

Sn330147_2

←ある意味、真の引き出物(!?)かと・・・。朝方まで3次会をやってボロボロになりながら伊丹空港で待っていたら、鶴瓶師匠と遭遇。写真を一枚撮らせて頂きました。ありがたや~&ありがたや~。。

Sunday, 24 September 2006 in interhuman | Permalink | Comments (3) | TrackBack (1)

"悩みハコ"

全く別個で異質の人生だけど、生まれた日が一緒というポイントでクロスしてしまった友達がいる。。彼女のSNSの日記で"悩みハコ"に関するエントリーがあって、妙に納得&曰く、、

--(以下、立派なパクり)--

人は「悩み箱」をみんな持っているんじゃないかって。

箱の大きさは限られているから、入れるのはそんなにたくさんじゃないらしい。その箱の悩みが解決すると、また、他の悩みを入れているって。

食べるものに困っている人は、そこに、その悩みを入れていっぱいになっている。
食べるものには困っていない人は、また違うものを入れて、その悩みでいっぱいになっている。

--

妙に煮詰まったり、土日を計30時間くらい寝ても疲れが取れない週末に改めて読むとコタえます。日々のストレスコントロールがハコの容量を上げているから、と言われるけどねぇ。

Sunday, 02 July 2006 in buchi-tk, interhuman | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

"30代未婚男"・・・見事に予備軍デヴュー。。

30代未婚男
大久保 幸夫, 畑谷 圭子, 大宮 冬洋 / 日本放送出版協会(2006/06)
Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:
Amazonで詳細を見る
Booklogでレビューを見る by Booklog
著者のうちの1人の方が某り●ご会を通じて知り合った知的度高めの方で、身近で出版というのはなかなかレアなケースなので購入・・・というのを表の理由。裏の理由として、まさに『負け犬の遠吠え』(酒井順子著)を買う女性の心境を味わい、そして"26→27"というステータスにいる自分が2軍入りしているかどうかを確認したいというのが裏の理由・・・。あーやっぱり・・・(苦笑)。
この処女作の話を聞いたとき、30過ぎの未婚独身男性の群像をどういうタッチであれ、描写されまくり・・・なのかなぁと思いきや、初っ端を統計資料(世代と結婚/未婚の相関性とか・・・。)や現行制度("法律婚"、"事実婚"、スウェーデンにおけるその事実婚をサポートするような制度の紹介)から始めていて、単純に毒々しさMax路線でないのが救われた。
読んでいてやっぱり強烈なのは、最後のほうに近い章の"何につまづいているか??"とか"20台後半未婚OL覆面座談会"・・・学ぶものは大きい・・・。個人的にはどの程度脚色していたりするのか聞いてみたかったり(爆)。

閑話休題。今日は某R社に勤める友人から召集がかかったので、数年ぶりにG8へ行ってきた。用件は某R社の出版物に関するグループ・インタビュー。その中で日頃の生活の様相を参加者がそれぞれ話した後に、"TVって見てます??"から"どういう番組が・・??"という話へ移って行った。(具体的な番組名は伏せるけれども)参加者から僕らが日頃見る番組の評価がなされた。。その中で、別に"アツい成功物語"はある程度、既成のもので、もうちょっと違うテイストのもので・・・"同世代のフツーの生活をドラマに"・・・なんて話も出てきた。"30代未婚男"を読み終えて、某R社がスポンサーで(M1世代のM1世代によるM1世代のための)、"・・・結婚への道"とかネット動画配信のドラマとかやったらおもしろくないかなぁ~なんて妄想に耽ってみたり。僕も役者として出られるようなネタがあれば・・・。

Sunday, 11 June 2006 in book, interhuman | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

小ネタ・・・。

05june06 昔やったことがあるかも知れないけど再掲。。"日本歴史占い"だそうで。。オチは以下の通り。。

"ひたむきに頑張る理想主義者"

 根拠のない自信と威圧感で、周囲に大物と思われています。その影響力は大きく、話術の天才です。聖徳太子もその才能を生かし、20歳で天皇の政治を助ける摂政(日本初)に任命されます。仕事人間で、弱音は吐きません。争いや対立が苦手で、結果よりもプロセスを重視。みんなの個性や意見を受け入れる広い心を持ち、結果、聖徳太子は、家柄に関係なく能力のある人材を登用する『冠位十二階』を制定しました。

* 頭脳・知性

情報発信能力がきわめて高い。舞台裏をしっかり整えて、TPOにあわせて情報を発信するので、やたらとデカイ話もそれっぽく聞こえてしまう。周囲から「もしかしたら大物?」と思われている。

* センス

独特の世界観をもっている。「オレならできる」という根拠のない自信と威圧感はどこからくるのか知らないが、どれ一つとっても絵になるから不思議。良くも悪くも、記憶に残る。

* 感情

底無しの忍耐力と包容力がある。何でも受け入れる度量の大きさは宇宙サイズだが、誠実ゆえに自分の中にためこんでしまいがち。自暴自棄になって一気にヒューンってこともなくはない。

* 外見・言葉

話もデカイが態度もデカイ。堂々と振る舞い、他人に弱みを見せない強さがある。周囲からチヤホヤされても、図にのらない分別も備えている。考え方は古風で、個性派美人より正統派美人を好むタイプ

* 行動

モーレツなスピードで走りながら考えるタイプ。強い意思と並外れた集中力、ひたむきさで大胆な行動をとるが、実は一つひとつが繊細。やや燃え尽き症候群の傾向あり。そんな時に詰めの甘さが出る。

興味アリの方、↑のリンクからどーぞ。。。

Monday, 05 June 2006 in buchi-tk, interhuman | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

師曰く・・・。

最近に限った話ではないけれども、こう考えることでちょっと人間関係でラク~になったことがある。ありがちなネタであるけれども、"男女の友情は成立しうるか??" - 僕のスタンスは、"成立する。但し、その相手との距離のとり方次第"ってもの。ブログの師匠であるR子師匠も同じようなことを言っていたけれども、より深みのコメントを掘り起こしたら出てきそう。。今度、映画でも見るついでに聞いてみると。。

Monday, 05 June 2006 in interhuman | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

ダラダラと・・・。

昨日、東京ドーム大会の打ち上げの後、某ネットワーク&ソフトウェア系最大手に勤めるチームメイトと飲む。仕事の面であれ、プライベートでの人間関係の面であれ、価値観の衝突をどう受けるかと受け方についてとりとめもなく話してみたり・・・。受け流すか、逆に何かしらかの理解や期待を求めるからハードにガッチンコぶつかって行くか等等。。土曜の夜1時まで、久々に野郎同士のタラタラ飲みでござんした・・・。

で、以下、最近回ってきたけど、放っていたバトンでございます~。

- "あいつバトン" -

同じ人から二度回ってこない限り「回答済」はありえない、究極のリサイクルバトン。 友達、恋人、赤の他人まで、とにかく回しに回して下さい。 このバトンの中では、あなたにバトンを回して来た人の事を「あいつ」とします。

あなたが思う、あいつの印象etc…正直にお答え下さい。

◇ あいつの名前を教えてください

 すぎ

◇ぶっちゃけあいつとどういう関係?

 one of 女友達/2~3ヶ月に一回はガチンコでビリヤード対決してます(一応、今までの通算実績で・・・。)

◇あいつを色で例えると?

 暖色系で。難しいですなぁ。ココロに暖かみある人なのは重々わかっちゃいるけど、僕に色彩センスがなくてねぇ~。

◇あいつを四文字熟語で例えると?

 まともなのが思いつかない・・・。何にするか、酒好美人。う、ベタすぎ。

◇あいつの良い所、ひとつ教えて

 基本が"大人の女性"としてしっかりしてらっしゃる・・・じゃおもしろくないから、人間関係であれ、仕事であれ、スピリッツを持っていらっしゃるところ。

◇あいつの嫌な所、ひとつ教えて

 別に取り立てるようなものはないけど、"高嶺の花"(笑)??・・・なんか難しいから、実は空欄でスルーさせて欲しかったり。

◇あいつに歌わせたい歌は?

 カラオケ行っても器用に何でも歌っていそうなイメージがあるけど、実際のところ、どうなんだろう?? 困ったから、今、i-Tunesが選んでくれている、"Doesn't Really Matter" by Janet Jackson..ってことで。

◇あいつと遊びに行くならどこ?

 ビリヤード、野外ライブ

◇あいつと一日入れ替わったら、何をする?

 ベタに肝臓がイカれるまで、酒をかっくらう。(←今の僕には絶対にできないから)

◇あなたについて答えさせたい、次の回答者を最大5人。

 おーさきさん; 僕の中ではアイドルです・・・高崎線沿線限定で。

 ゆきさん@九州; マイミクさんで、毎日足跡つけまくって失礼致します・・・。10年前、どうだったんすかねぇ??

 じゅりちゃん; 南の島から帰ってきたかなぁ?? またPCCW行くからご飯食べよ。

 ケンぼう; 悪友。書いてみて。。10年前から温めていたカミングアウトでも良し。とりあえず今日から3日以内なら何でも許す!!

 あと、見た方で書いてみたい方、どうぞ御自由に適当にどうぞ~。

Sunday, 21 May 2006 in interhuman | Permalink | Comments (2) | TrackBack (0)

妙に思い出す一言。

今日は久々にフットサルのスクールへ参加。海外逃亡の2週間と逃亡のツケ返済に1週間、その間にスクールへ行こうとしたけど、(雨天決行のスクールゆえ)"風邪をこじらせたくない"&"納期が残酷に迫るレポート"を理由にドタキャン。で、計4週間弱ボールを蹴ってなかった。それでまぁ、スーパービギナーとは言いながら実践色が強めの講座でリハビリがてら参加。もともと大してボールとも仲良くないので4週間触らないと感覚は見事に抜けるのを痛感。

で、実践色強めの講座なので基本的にもともとサッカー経験者の数も多いし、むしろそういう人が基礎を忘れないがためにできている講座(になっていたが)故に赤っ恥をかくことも頻発。まぁ、場の雰囲気的に"リハビリ中の御愛嬌"とは言うには苦しすぎるくらいのミスをやらかしたと。で、基本的にこういう時に思い出す一言がある;"孤独を飼いならせ"。キザな響きもあるかも知れないけど、失敗を経験として認識するために自己暗示にかけるための一言という感じ。

その一言は、2000年4月に聞いた一言で、その当時の大学のある先輩から出た引退間際の一言。その当時の理解として、"自分の意志と言うか決断で方針と行動を決める。そして他人を動かせなかったら全ては自分の責任で行動すべし"という解釈でいたけれども、これはあくまで対人でリーダーシップを多かれ少なかれ発動する場合で、対セルフという場合においては、"自分の取った行動と判断の妥当性を問う場合に使えるなぁ。"と我田引水的に6年ぶりに思ってみたり。。

ちなみにフットサルのテクニックのほうはさておき、この講座を通じてテクニック以外での観点で新たな視点を持てるのは月謝以上の意味があるかと。もし今日参加した講座からのメッセージを一つ選ぶとすれば、"選択肢は常に複数あること - 1つに絞るの自分の判断"ということ。応用範囲は広いと帰りの電車に1時間近く揺られながら強く思ってみたり。

Monday, 17 April 2006 in buchi-tk, futsal, interhuman | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

久々に話題に上がったコラム

マイミク&Gree友が書いていたネタから少々借用。

社会人2年目に荒みまくったとき(●割の原因はカノジョ様不在というもの・・・トホホ)、その酷さがピークに達したある夜に一晩で熟読&完読してもうたのが、MYCOM上での"理系のための恋愛論"。その時から今も既に思うに、"こういうタイトルのネーミングってあり??"だけど、久々に読んでみるとなるほどと思わされる。

直近のコケネタを自分で回想して、その事実とその論の一部を照らし合わせてみると改めて復習になるような・・・。その反芻の意味も込めて昇華したオチを書いてみると、、去年の秋口に別のマイミク&Gree友&誕生日が同じ友達があるきっかけをくれた・・・"サルサ"。まぁ、"あんた、やるの??"という突っ込みは性格上、歓迎したいけど極力ナシの方向で・・・だって今は諸般の事情によって多忙にかまけてやれてないっすもん。で、そこでその友達に言われたのは、"サルサって、コミュニケーションダンスだよ。接近するときもあれば遠さがってみたりするときもあって、一緒に踊るパートナーと近づく、遠さがる等のステップをちゃんと合わせると綺麗にダンスとして成立する(言われたコメントが既に記憶から忘却曲線の彼方へ行きかけているので御勘弁の程をば。。)"的なことを言われたなぁと。はい、絶対にいえる事は、僕も込みで感情を持つ人間ゆえ気持ちのUP&DOWNはあると。その辺の緩急を付けられるようになれば学習効果があるってことでしょうねぇ。とやたら他人事チックなコメントで撤収いたしやす~。

Wednesday, 29 March 2006 in interhuman | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

備忘録

社会人の世代カウントで下の方2人から、帰国後似たような相談を受けた今日この頃。たまたま、昨日のエントリーの"Yo-hey’s 31 messages"を読んだ直後だったから、自分の気持ちも整理して、大概僕のほうのしゃべり倒しモードになりがちだけど、聞く時間の確保をしようと心がけながら話ができたような・・・と思いたい。

そういう相談される機会は少ないからこそ大事にしたい僕のAttitudeで忘れたくないのは、

(1) 人は人。自分は自分。

→人は人でその人の時間を使って、人生経験を積んでいる。その経験の貴さを誰も否定する権利もないし、塗り替える権利もない。故に事実とその人によるその人の事実の評価はそのタイミング、タイミングで"適切に(言い方が難しい・・・その人の評価と最大限沿うように努力をしながら)"受け止める。

(2) 前提を置くときは置く。

→発言が伴う前提:"ごめんね、ちょっと言わせて"、"僕の見た印象だと"、"あくまで僕の意見だけど"などなど。発言が伴わない前提:"沈黙を置く"、"軽めの手でのリアクション"などなど。

Tuesday, 28 March 2006 in buchi-tk, interhuman | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

洗練。。

27日も日本時間で午後7時・・・。コペンハーゲンでは、朝10時。昨日の午後4時前(コペンハーゲン時間で)に出て、殆ど寝ていないことを考えるとそろそろ限界かと。でも明日から社会復帰を果たす予定なもので、ブログを見たり、編集したりでもうちょい起きていようと・・・。

いつぞやかの某R社のイベントでお会いした、陽平氏からのメッセージ。直接のコンタクトは瞬間的ではあるけれども彼からのアウトプットは非常に味があるし、洗練されていて好き。。昨日が誕生日でいらっしゃったようで、祝われるけれども色んな人へプレゼントがあるようで・・・。

↓

【Yo-hey’s 31 messages】
1. こんな時代の普通になるな。
2. WORK HARD,PLAY HARD(働くことと楽しむことをサボってはいけない)。
3. 人生は棺桶を閉めた段階でプラスマイナスゼロ。
4. 笑って死ねる人生を歩もう。
5. STAY HUNGRY, STAY FOOLISH.
6. あしたのあなたはなんでもできる。
7. 感動はすぐそこにある。気づくか、気づかないか。
8. 大事なのは、やるか、やらないか。
9. 君についての何か面白いことを教えてよ、嘘でもいいから。
10. SHOW MUST GO ON.
11. 直感がすべて。理性は答え合わせ。
12. やどかりは、殻が大きい方が大きくなる。分不相応な仕事をしよう。
13. 自分に投資しまくろう。
14. 言い訳禁止。何とかする。何とかなる。
15. 時間と自信とアイデアは創りだすもの。努力と創り方が分かれば誰にでもできる。
16. 屋台の焼酎も、銀座で飲むワインも楽しめなくてはならない。
17. 夢には期日を入れる。
18. 悪い人は一人もいない。いい部分を探そう。
19. どこに逃げても登場人物は一緒。
20. 社会での「本当の自分」とは「周りがそう思っている自分」。
21. 自ら機会を創りだし機会によって自らを変えよ
22. 「仕事」の量が「仕事」の質を上げる。「仕事」から人間関係が深まる、広がる。
23. 「楽しい」ではなく「楽しむ」。「役立つ」ではなく「役立てる」
24. 根拠のないプライドは捨てたほうがいい。
25. ビジネスの失敗の90%はコミュニケーションに起因するものである。
26. 仕事の悩みは仕事で解決。私事の悩みは私事で解決。
27. 先輩も後輩もリスペクトしよう。
28. 年齢不詳でいこう。
29. 自分の顔と身体に責任を持つのが大人。
30. 仕事が楽しいと人生が楽しい。
31. 会えたのは奇跡だ。

"何がポリシーなんだろう??"とID_Crisisに陥りやすいこの世知辛い世の中に、誕生日でも何でもいいからきっかけとして、自分の積み上げてきたものを独り言のように歳の数だけ書いてみることは行為以上の意味があるなぁと痛感・・・。木の年輪のようにその人その人のオリジナリティがあるんだろうなぁ~。

Monday, 27 March 2006 in interhuman | Permalink | Comments (0) | TrackBack (1)

»

Trip_2_Germany & Switzerland_3Q_2007

  • Imgp0734

Trip 2 Germany 4Q 2006

  • Imgp0032

Trip 2 Greece 3Q 2006

  • Nec_0051

Daily life

  • Imgp0143

AZZURRI

  • 10mar07_001

Music

  • : PAST<FUTURE

    PAST<FUTURE

  • : Winter/Reflections

    Winter/Reflections

  • : BEST of CRYSTAL KAY

    BEST of CRYSTAL KAY

  • : WIRED CAFE Music Recommendation“smoove”

    WIRED CAFE Music Recommendation“smoove”

  • : WIRED CAFE Music Recommendation Precious

    WIRED CAFE Music Recommendation Precious

  • : COSMICOLOR

    COSMICOLOR

  • 倖田來未: Black Cherry

    倖田來未: Black Cherry

  • Do As Infinity: Do The A-side(DVD付)

    Do As Infinity: Do The A-side(DVD付)

Link

  • Booklog - buchi-tkの本棚
  • NOTES OF A JOURNEY
Subscribe to my Podcast
Powered by Typepad
Member since 10/2005