GW中の6日に合った、さざんかとJKSFのこらぼイベント第二弾があった。両方に学生時代に活躍していた友達と仕組んでみた・・・っていうか、あまり大きな声でいえない意図があって、「なんかできない?」と声をかけたら見事に綺麗なイベントが出来上がった・・・愛知万博へ行こう!!
前の日にバーレーン戦を見るんだと意気込んでいたものの、午前1時20分頃にち~ん。寝ました、えぇ。そして目が覚めたら7時・・・品川8時20分の新幹線にはギリ。田町駅着8時15分。山手線に乗る、品川駅を端から端へダッシュ・・・30秒程度で着く。10年前に適当にやっていた陸上が生きていた、ホ。
1時間半後、8人集合。その後万博会場へ。全員集合!!しかし凄まじい人の数。人気パビリオンの混雑っぷりはシャレになってない。後で確認したが、企業パビリオン(トヨタG/三井・東芝Etc)は特に。あとは話題になっていたマンモスも。ただそんな中でも人気のあるOne of themの長久手日本館を見られたのは良かった。2時間強の時間を待つのを決めて、左の

通り、時間を潰すコツを掴みながら待っていたら、地球環境の悪化への警鐘から入って、俗に言う"古きよき日本"の展示が続く。そして最後に地球の美しさを360度の球形プラネタリウムで展示。ホントに綺麗というか美しい。10年前の話になるけど妙に環境問題に問題意識を持っていろんな論文コンクールに出していた自分がいたのを思い出した、なぜかこっ恥ずかしい、あは。
Recent Comments