Age 25...

This website is published by buchi-tk, who was born on 4th Nov, 1979. And aims to record his daily steps...

google_search

  • Google

November 2005

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Recent Posts

  • The end of "Age 25..."
  • Activity review...
  • To be competitive in the market...
  • 彼女を連れて行きたい店
  • Hijacked by Hard Gay????
  • alcohol_baton
  • fetishism_baton & love_baton
  • エニアグラム
  • "WCR HOT"
  • "意外な機関"の採用

Archives

  • November 2005
  • October 2005
  • September 2005
  • August 2005
  • July 2005
  • June 2005
  • May 2005
  • April 2005
  • March 2005
  • February 2005

Categories

  • Blog (8)
  • Books (9)
  • buchi-tk (14)
  • Career (11)
  • Food (16)
  • Futsal (6)
  • Interhuman (25)
  • Language (1)
  • Memo (1)
  • Misc. (9)
  • Movie (6)
  • Music (4)
  • Politics (2)
  • Shops (2)
  • Sports (4)
  • Study (1)
  • Television (1)
  • Travel (14)
See More

Music

  • : PAST<FUTURE

    PAST<FUTURE

  • : Winter/Reflections

    Winter/Reflections

  • : BEST of CRYSTAL KAY

    BEST of CRYSTAL KAY

  • : WIRED CAFE Music Recommendation“smoove”

    WIRED CAFE Music Recommendation“smoove”

  • : WIRED CAFE Music Recommendation Precious

    WIRED CAFE Music Recommendation Precious

  • : COSMICOLOR

    COSMICOLOR

  • 倖田來未: Black Cherry

    倖田來未: Black Cherry

  • Do As Infinity: Do The A-side(DVD付)

    Do As Infinity: Do The A-side(DVD付)

Subscribe to this blog's feed
Subscribe to my Podcast

To be competitive in the market...

ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する
W・チャン・キム, レネ・モボルニュ, 有賀 裕子 / ランダムハウス講談社(2005/06/21)
Amazonランキング:55位
Amazonおすすめ度:
着眼点には、感心しますが、実行するのはハードル高そうです
自分の会社のブルーオーシャンの探し方がよくわかります
実践的な良書なので、経営者必読。
Amazonで詳細を見る
Booklogでレビューを見る by Booklog

Continue reading "To be competitive in the market..." »

Sunday, 23 October 2005 in Books | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

一人の時間をいかに充実させるか・・・。

孤独のチカラ
齋藤 孝 / パルコエンタテインメント事業局(2005/07)
Amazonランキング:593位
Amazonおすすめ度:
孤独の効能
独りの時間
独りの時間
Amazonで詳細を見る
Booklogでレビューを見る by Booklog

Wednesday, 24 August 2005 in Books, Interhuman | Permalink | Comments (0)

底値の時に紐解く都合のいい本。

仕事がデキる人の8つの性格―短所が自信に変わる成功術
菊入 みゆき / 幻冬舎(2005/07)
Amazonランキング:57,868位
Amazonおすすめ度:
ユーモアで解決!
Amazonで詳細を見る
Booklogでレビューを見る by Booklog

Saturday, 20 August 2005 in Books | Permalink | Comments (0)

"Defining Moment"


「決定的瞬間」の思考法―キャリアとリーダーシップを磨くために
ジョセフ・L. バダラッコ, Jr.,Joseph L. Badaracco, 金井 寿宏, 福嶋 俊造 / 東洋経済新報社(2004/06)
Amazonランキング:13,655位
Amazonおすすめ度:
現場で葛藤するマネジャーに最適
自分が自分になる瞬間
Amazonで詳細を見る
Booklogでレビューを見る by Booklog

Monday, 15 August 2005 in Books | Permalink | Comments (0)

仕事・・・一応こんなのと関係あります。

高分子凝集剤
/ 高分子刊行会(1995/05)
Amazonランキング:708,445位
Amazonおすすめ度:
Amazonで詳細を見る
Booklogでレビューを見る by Booklog

Sunday, 14 August 2005 in Books, Career | Permalink | Comments (0)

"中央VS周辺"

かなりブランクが空いてしまったが、「炎立つ」の第一読後感はタイトルの通り。「中央と周辺」という軸で読むのは面白いと痛感。あらすじをつらつら・・・は避けたいけど、キャストは中央に位置づけられるのは天皇中心の日本の政治、周辺に位置づけられるのは「蝦夷」や「俘囚」という名称を中央から付けられている安倍一族。時間軸では、前九年の役(第一部)、後三年の役(第二部)、源平合戦(第三部)と位置づけられている。キャストの軸と時間(正しくは、イベントというべきかも知れない)軸の双方を考えながら読むことをオススメしたい。
今年の1月からNHKの大河ドラマで「義経」が始まったけれども、こちらの第三部と比較して読んでみると面白いかもしれない。というのも、義経の悲劇的な最後の描写が両者で異なることが創造されるからだ。通説では、泰衡が父秀衛の遺言どおりにするか、源頼朝の命令どおりにするか気持ちのゆれが描写されるだろうけれども、炎立つでは異なり、新鮮さを感じた。
まぁ、教科書どおりの日本史に飽きてみた場合、周辺から見るのもまた違った視点がでてくるのかなぁということでオチにします。

Tuesday, 11 January 2005 in Books | Permalink | Comments (0)

読了:"FINE DAYS"

読後感として「さわやかさ」、「悲しさ&切なさ」が程よくまとまったラブストーリーだなぁと。こちらは短編が4作入ったオムニバス形式で、他の文庫("Missing"や"Alone Together"などと同じ形式)とは一段階踏み込んだところでは、上記ファクターの共存という点では一緒であるけれども、それぞれの作品の背景が異なることでそれぞれ味わいがあるなぁとも思う。今回では、"シェード"が一番印象的だった。ストーリーそのものは、物語中の骨董店の老女が話す「物語」の時間軸とまさに「現代」という時間軸、計二つの時間軸で展開される。老女の話す物語が、その骨董店で売られてはいたものの主人公が買おうとする直前に売れてしまうランプシェードを軸に、昔々の悲恋物語として語られる。そして老女の物語を聞いた主人公は非常に綺麗な蝋燭を片手に。クリスマスを祝うために彼女の元へ向かう。その主人公はもともと付き合っている彼女を「ある事情」で恋人として彼女にどのように接すればいいのか迷いがあったけれども、その物語のおかげでクリアーになる・・・的な話(長いなぁ・・・。ごめんなさい)である。「悲」と「喜」がバランス良く織り交ぜられ、そして「喜」で終わるストーリーで読後感最高でした。。
一応、本多氏の出している本を現段階で出版されているものをすべて読みきったけれども、非常に読みやすいし、そのストーリーの世界に没頭しやすかった。次回作が楽しみ♪

Sunday, 28 November 2004 in Books | Permalink | Comments (0)

読了:"小早川隆景 -毛利一族の賢将-"


小早川隆景―毛利一族の賢将
童門 冬二 / 学陽書房(2001/01)
Amazonランキング:184,549位
Amazonおすすめ度:
文章が読み難い
賢将の苦悩と生き方
Amazonで詳細を見る
Booklogでレビューを見る by Booklog

つい3週間前に誕生日もあって、ここ最近では「どんな25年目を?」と聞かれることが多かった。で、今もメッセンジャーでやりとりすることもあって、例えば僕のブログの師匠(僕が勝手に呼んでいるだけ・・・。)には「、(1)24の時より、何かしらかActionする前に一呼吸おけるようになりたい。(2)僕が25年目だからこそ(僕の今までの成功体験、失敗体験、偶然、必然にも頼るけど)できることをしたい。要するに24年間でしたことなかったことをしたい。が基本軸」って言っていました。そこから師匠からはもう一段突っ込まれて、"一呼吸"の意味を聞かれて、僕は「厳密には一瞬落ち着く→判断→行動ってのを身に付けたいなぁって思ってます」と回答。やっぱり判断→行動へ移る前にどれがいいんだろう?とかこれでいいのかな?って落ち着いて考えたい、所謂慎重さを身に付けたいってことかなぁと。
出張の電車待ちで、JR大阪駅の"bookstudio"で文庫本を探していたときにヒットしたのが":"小早川隆景 -毛利一族の賢将-"(学陽書房)でした。数年前信長の野望に狂っていた時があって、小早川隆景ってぜーったいに配下で欲しい武将だったし。今回の小説の行を借りるなら「地の利・人の和」は少なからずや持っていた武将だったと思う。
信長が台頭する時代から秀吉が天下人になる時代のダイナミックさというのは非常にスピード感溢れる時代で、ある程度の勢力基盤を持ちながらいかに台頭する人間たちの中で生き残るか?という点では非常に聡明な武将であるなぁと全体像から伺える。しかもこれは著者の童門冬二氏の書き方なのだろうけれど、人物の思考というか腹の底で考えていることを"(XXXXXXX)"で描写してくれているなかでやっぱり僕自身が持ちたいと思う"慎重さ"のモデルなのかなぁとつくづく思う。

Saturday, 27 November 2004 in Books | Permalink | Comments (0)

読了:真夜中の五分前(2冊組)

本多孝好というライターそのものの存在を知らなかったけれども、約半年前に別れた彼女から、付き合っていた時に薦められたので読んでいる。薦められたのが"Alone together"や"Missing"で、食わず嫌いで恋愛ネタの小説や映画を徹底的に避けていたけれどもこのライターがきっかけで読むOR見るようになった。簡単な印象を言うなら、「恋愛(OR純愛)の描写+ミステリー要素がこめられている。」
たまたま書店の新刊スペースで懐かしい名前を見たので3分程度でイントロを立ち読みして即座に買うことにした。今回も純愛?恋愛?をベースに「偶然というか運命のいたずら」を描写されていました。それが2冊組の"side-B"に進むとますます「偶然というか運命のいたずら」のエッセンスが利いて来ました。特に以下の件。

「何者でもない時間っていうのは、ときには必要よ。何者でもない時間から浮かび上がってくる姿もあるから。・・・」

ストーリーの展開上、詳細へ触れるのはネタバレで割愛ですが、"Side-B"の終末部で物凄く背筋が凍る思いをしました・・・。

Friday, 05 November 2004 in Books | Permalink | Comments (0)

About

Photo Albums

  • 10mar07_001
    AZZURRI
  • Imgp0143
    Daily life
  • FB_IMG_13398425812291653
    Stay in HK - 2012
  • Imgp0417
    Trip 2 Croatia
  • Imgp0032
    Trip 2 Germany 4Q 2006
  • Nec_0051
    Trip 2 Greece 3Q 2006
  • Rimg0304
    Trip_2_Baltic_1Q_2006
  • Sn310556
    Trip_2_China_3Q_2005
  • Sn310199
    Trip_2_Europe_1Q_2005
  • Imgp0734
    Trip_2_Germany & Switzerland_3Q_2007
  • Imgp0797
    Trip_MC2001

Link

  • Booklog - buchi-tkの本棚
  • NOTES OF A JOURNEY

Recent Comments

  • buchi-tk on The end of "Age 25..."
  • griffin on The end of "Age 25..."
  • buchi-tk on 彼女を連れて行きたい店
  • まっこ on 彼女を連れて行きたい店
  • buchi-tk on 彼女を連れて行きたい店
  • yoko on 彼女を連れて行きたい店
  • buchi-tk on Hijacked by Hard Gay????
  • yoko on Hijacked by Hard Gay????
  • buchi-tk on alcohol_baton
  • buchi-tk on alcohol_baton

Movie & Cartoon

  • : THE DARK KNIGHT

    THE DARK KNIGHT

  • : BATMAN BEGINS

    BATMAN BEGINS

  • Bond: World Is Not Enough: Bond: World Is Not Enough

    Bond: World Is Not Enough: Bond: World Is Not Enough

  • : Party at the Palace

    Party at the Palace

  • : ザ・ダイバー〈特別編〉

    ザ・ダイバー〈特別編〉

  • : OCEAN'S TWELVE

    OCEAN'S TWELVE

  • : BoA ARENA TOUR 2005-BEST OF SOUL-

    BoA ARENA TOUR 2005-BEST OF SOUL-

  • : Greatest Hits: My Prerogative

    Greatest Hits: My Prerogative

My Online Status

  • Blogger: http://graffiti-tk.blogspot.jp/

Powered by Typepad
Member since 10/2005