Age 25...

This website is published by buchi-tk, who was born on 4th Nov, 1979. And aims to record his daily steps...

google_search

  • Google

November 2005

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Recent Posts

  • The end of "Age 25..."
  • Activity review...
  • To be competitive in the market...
  • 彼女を連れて行きたい店
  • Hijacked by Hard Gay????
  • alcohol_baton
  • fetishism_baton & love_baton
  • エニアグラム
  • "WCR HOT"
  • "意外な機関"の採用

Archives

  • November 2005
  • October 2005
  • September 2005
  • August 2005
  • July 2005
  • June 2005
  • May 2005
  • April 2005
  • March 2005
  • February 2005

Categories

  • Blog (8)
  • Books (9)
  • buchi-tk (14)
  • Career (11)
  • Food (16)
  • Futsal (6)
  • Interhuman (25)
  • Language (1)
  • Memo (1)
  • Misc. (9)
  • Movie (6)
  • Music (4)
  • Politics (2)
  • Shops (2)
  • Sports (4)
  • Study (1)
  • Television (1)
  • Travel (14)
See More

Music

  • : PAST<FUTURE

    PAST<FUTURE

  • : Winter/Reflections

    Winter/Reflections

  • : BEST of CRYSTAL KAY

    BEST of CRYSTAL KAY

  • : WIRED CAFE Music Recommendation“smoove”

    WIRED CAFE Music Recommendation“smoove”

  • : WIRED CAFE Music Recommendation Precious

    WIRED CAFE Music Recommendation Precious

  • : COSMICOLOR

    COSMICOLOR

  • 倖田來未: Black Cherry

    倖田來未: Black Cherry

  • Do As Infinity: Do The A-side(DVD付)

    Do As Infinity: Do The A-side(DVD付)

Subscribe to this blog's feed
Subscribe to my Podcast

金刀比羅さん参り

Dvc00015 10月7日金曜夜・・・細木数子の六星占術を強く信じる方と話す。曰く、僕は(-)の金星人で、去年から来年にかけて"大殺界"というステージで救いようがない年だそうで。よって土曜はりんご会の仲間たちと家ナベをたらふく食べて、その後に香川の友達の家へ転がり込んで、金刀比羅さん参りと。ちゃんと685段往復してまいりました。もちろん、奥社コース685段+1,300段コースは無理っす。

もちろん、幸福の黄色いお守りも買って、"こんぴら戌の開運みくじ"で大吉一発をキメてみたり。ぬー。

Dvc00018 ちなみにもちろん讃岐うどんも食べて参りました。お店は"おか泉"へ。食べたのは"冷天おろし(850円)"。海老天がはみ出すくらい大きく揚げられていて・・・とは言わないまでもホント大きいっす。あと学んだのは讃岐うどんには、つゆをかけ過ぎちゃいかんということでした。やや高い感は否めないけど美味しいので良し。

Continue reading "金刀比羅さん参り" »

Sunday, 09 October 2005 in Travel | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

なつやすみ (2)

Sn330002_0001 ←の通り、悪友ケンぼうが土曜日に力尽きて再起不能になり、さーて困った。一緒に泊まっていた友人たちも撤収済み。やることといえば"ガサ入れ"程度。写真を撮るのは本人の承諾があったほうがと・・・とらしくなく良心的だったので←のみで御勘弁をば。でも、悪友の部屋にはいろいろ(以降、自主規制でピ~)。掃除してくれた上に泊めてくれてありがとうありがとう。やむなく12時過ぎに北大路をウロウロ。そうこうしていたら友達から「東大駒場キャンパスで友達が演劇やるけど見に来ない?」、本気で手持ち無沙汰だったから見てきました。本気で。

その前にせっかく京都の北のほうに来たんだからということで2つばかり寄り道をば。天下一品と上賀茂神社。天下一品・・・東京よりも値段が安くて、ボリュームありって一体どういうことだ!?と思う。次に上賀茂神社へ。とりあえずお参りして10年前の中学生の時以来だったから妙にノスタルジーにひたひたひた。

Sn330003 そして19時には東大駒場キャンパスへ。今回友人に誘われてみてきたのは、"最後の晩餐(by 金魚スター )" 正直、この手の演劇って見たことないので楽しみと不安が交錯。ストーリーは、テンポ良い展開だった。見たことがないってところから来る妙な新鮮な感じが後味あり。友人の友人が出演していたようで、ホントお疲れさまでした~。やっぱり片手間でもこの手の演劇や芸術をたしなむ人ってステキなものだと痛感。さーてこうも書いてみたからなんかやるか・・・。

その後、駒場東大前から下北沢までたわいもない話をしながら移動。たどり着いたのは、"汁べゑ 下北沢店"。で、やってもうた・・。手の置き所が悪く醤油をひっくり返して下半身醤油まみれ。これぞ、どっかの深夜番組でやりそうなネタ。そういえば前に江頭2:50とカンニング竹山がしょーもないことを争ってローションまみれになっていたのを思い出した。優しい優しいクリスタル・ケイちっくな店員さんにファブリーズとソーダ水とおてふきを借りる。曰く、「ジーンズにしみがついた時ってソーダ水で拭くと落ちるんですよ。」、「へぇへぇへぇへぇへぇ・・・。」

いい勉強になった夏休みVol.01でした・・・。

Sunday, 18 September 2005 in Travel | Permalink | Comments (0)

なつやすみ

毎年8月に休みを取らず、その分を分散させるか、年始の1月2日からガツンと2週間弱海外へ逃亡するなどしているけれども、今回は9月に美味しい連休があるので休んでみる。もちろん前日まで普通に残業わっしょいで帰宅したら1時過ぎ。そして、残業中に悪友ケンぼうから電話があり、「どうでもいいから明日は朝11時にエキスポランド!!」と言われていたから行くか、行かないかを迷っていた・・・。翌日、11時に起床。合掌。その後2時間か3時間くらいダラダラと仕事をしていて、はっと気づく・・・「そうだ、西に行こう。」

その日はりんご会(高校2年のときに参加した"高校生国際交流プログラム"のOBとOGの集まり)が大阪であったので顔を出してみる。基本的にOBとOGの集まりって顔を出さない人なんだけど、まぁ「その夜と翌日に悪友と遊べばいいや♪」と思って顔を出してみる。さすがに10も下の方がいたりとか、若者が多くて、改めてジジィと思わされる。その後、カラオケへ行くもジジィだと個人的にプチ凹みしていたら、脇で騒ぐ悪友。ジジィが一番目立ってどうするんだと。。。まぁそういう姿を見て、はしゃぎスイッチが入った僕もいたんだけど。

F44a81ba ←はしゃぐジジィの図。翌日は・・・。

その後、京都へ行き9年ぶりに別の友人とも再会・・・。9年って短いようで長いんだとお互いの変化(見た目もやっていることも立場もすべて込み込みで)を見て痛感。。。

Saturday, 17 September 2005 in Travel | Permalink | Comments (0)

Shanghai, Greater China...

一応カテゴリーは"Travel"で設定をば。7月12日から会社のアジア・パシフィック地域での研修に参加すべく上海へ行ってきました。自分自身にとって2つの初めてがあった。(1)中華人民共和国へ初上陸、(2)日本人が純粋に一人という環境の2つ。まぁ後者についてはさておきさらっと観光をしてきたのでレヴューを。

中国へ到着後、最高時速431kmをたたき出すリニアモーターカーへ乗ってみる。なかなか早い早い。ただ400km台ってどんな感じといわれても説明が難しい・・・。脇に高速道路が走っていたけれどもまぁごぼう抜きがわんさかありましたとか、新幹線よりは早いかもねぇ、、、としか言えないのが悲しいところ。その後、ホテルへチェックインをしてその後豫園へ向かう。明代の庭園がそのまま綺麗に残っていた。ちなみにそろそろ自覚をしないといけないのだろうけど、やっぱ雨男です。その後東方明珠塔へ(東アジア一高い建物)行っても雨で上海の夜景を楽しむどころでなかったり・・・。

※写真はこちら。

(以下は後日記入)

もともと僕の中で中国自体が縁がなく、そしてアンテナが変に感度の良かった学生時代には旧いイメージしかなかったので、どんな国かドキドキものだったのが正直なところ。今回、上海がそのイメージを壊すというか新たなイメージ作りの礎になってきたのは確か。社内、社外問わずに行ってきた人たちが異口同音となる「発展」がモロに見てきた。旧い建築年数の気合の入った建造物の脇に高層マンションが工事していたり、(行くタイミングで最新の)2005年地球の歩き方を買ったにも関わらず対応しきれない交通機関の整備・・・。かたや南京東路やバンド周辺で旅行会社のビラを撒く(そしてどう考えてみてもその枚数はその場に居合わせる観光客に対して明らかに供給過多・・・。)少年少女。彼、彼女らの一部は思い切り洋服の一部が破れていたり、ペットボトルを拾ったり・・・。東方明珠塔の1Fにある上海の歴史の展示の一部(欧州列強が上海を租借地にしだした19世紀や20世紀)をフラッシュバックしているような気分に陥った。明らかに「ハコ物(建造物)は進歩を果たしてはいるけれども・・・。」という感覚。そもそもこんなことを書くこと自体がおこごましいけど。。。

Tuesday, 12 July 2005 in Travel | Permalink | Comments (0)

Return to my childhood

SN310524 メンタリティがガキだとか子供とはいまだに言われる25歳・・・。僕自身はそのメンタリティは思い切り他人に好きだと言い切るのはヒヨってしまうけれども、黙って貫き通してきた気がする。そんなガキなメンタリティを覚醒させてくれたのがジブリ美術館。懐かしさ満載。1998年にトトロが公開されていたけど、弟がいつもトトロのビデオばかりみていたのを当時純粋にうっとうしいと思っていたけど今なら許せる。展示そのものは「へぇ」、「ほぉ」、「わぁ」の連発でこうして映画(アニメ)ができるんかと。あとシーズンものの企画なんだろうけど、"アルプスの少女ハイジ展"がやっていてこれで懐かしさ極まり。朝に幼稚園に行く前に"ハイジ→ポンキッキ"が定石だったし。一通り見たら宮崎 駿作品にどっぷり浸かって見たくなった。

Sunday, 05 June 2005 in Travel | Permalink | Comments (0)

こ・ら・ぼ ActⅡ~愛知万博編~

GW中の6日に合った、さざんかとJKSFのこらぼイベント第二弾があった。両方に学生時代に活躍していた友達と仕組んでみた・・・っていうか、あまり大きな声でいえない意図があって、「なんかできない?」と声をかけたら見事に綺麗なイベントが出来上がった・・・愛知万博へ行こう!!

前の日にバーレーン戦を見るんだと意気込んでいたものの、午前1時20分頃にち~ん。寝ました、えぇ。そして目が覚めたら7時・・・品川8時20分の新幹線にはギリ。田町駅着8時15分。山手線に乗る、品川駅を端から端へダッシュ・・・30秒程度で着く。10年前に適当にやっていた陸上が生きていた、ホ。

1時間半後、8人集合。その後万博会場へ。全員集合!!しかし凄まじい人の数。人気パビリオンの混雑っぷりはシャレになってない。後で確認したが、企業パビリオン(トヨタG/三井・東芝Etc)は特に。あとは話題になっていたマンモスも。ただそんな中でも人気のあるOne of themの長久手日本館を見られたのは良かった。2時間強の時間を待つのを決めて、左の

PAP_0515

通り、時間を潰すコツを掴みながら待っていたら、地球環境の悪化への警鐘から入って、俗に言う"古きよき日本"の展示が続く。そして最後に地球の美しさを360度の球形プラネタリウムで展示。ホントに綺麗というか美しい。10年前の話になるけど妙に環境問題に問題意識を持っていろんな論文コンクールに出していた自分がいたのを思い出した、なぜかこっ恥ずかしい、あは。

Continue reading "こ・ら・ぼ ActⅡ~愛知万博編~" »

Saturday, 04 June 2005 in Travel | Permalink | Comments (0)

秩父な一日

大学時代の先輩、友人&後輩を集めて秩父日帰りツアーをやってまいりました。

(1) 芝桜

一面が桜のようなきれいな花が咲き誇っていました。すばらすぃ~♪

SN310487 秩父自体、セメントという昔のイメージが払拭されるくらいキレイに広大に咲き誇っていました。そりゃ西武鉄道もこんな風に広告を打つのは納得がいきます。GWのど真ん中なせいかも知れませんが池袋から最寄の横瀬駅まで特急は全席満席&ず~っと立ちっぱなしでござんした。下手すると通勤時間の2倍近く立っていたような・・・。まぁメンバーがメンバーだったから適当に近況やらなんやらかんやら話していたら時間が経つもの・・・うむ。

(2) 蕎麦打ち

SN310490 その後、近所の蕎麦道場へ一日入門。さすがに14人様御一行だと工程を細切れにしていかないと作業のコミットメントがばらついてしまうと。あと、むやみやたらにこねればいいというものでもないようで、ビミョーな硬さ(?)、水分が大事なようです。インストラクターによって、「もうこねなくていい」とか「まだ水を足してこねないと。。」と指示が逆転しているのは困り者だったけど・・・会社での良くある風景を見ているようで笑。

(3) いちご

SN310491 秩父のブランドかなんかわからないけど、"紅ほっぺ"という品種を20個くらい摘んで食べる。去年は静岡の石垣イチゴを食べたけれどもやっぱりこのシーズンのイチゴは美味しい。無駄に食べ過ぎてしまうのは文句なしに同意。げふ~げふ~。

Tuesday, 03 May 2005 in Travel | Permalink | Comments (0)

ちっ!

"日本―北朝鮮戦は、第3国・無観客で開催"

とのこと。心積もり的には6月8日には平壌で日本VS北朝鮮戦を見られたらなぁ・・・と有給も使わずに我慢していた今日この頃・・・。やっぱり自分のパスポートに北朝鮮の入国スタンプが押されたりしたらすげぇ!なんて・・・妄想モード入ってましたが。

Saturday, 30 April 2005 in Travel | Permalink | Comments (0)

旅行で見た印象に残った広告

bid_london
先々週の旅行のレヴューが終わってはいないけれども、ちょっとだけ。デザイン的に印象が強かったし、"らしさ"を伴う広告だと思った。こちらの広告は2012年オリンピックにロンドンがホストシティとして名乗り出よう!的なもの。オフィシャルサイトもある。デザイン的にはロンドンの一つの象徴であるテムズ川に飛び込む水泳選手たち。飛び込み台になってしまっている建物は、007の"The World Is Not Enough"の初っ端のボートチェースのシーンでも出てくる。ちなみに広告の脇にあるキャッチコピーで微笑ましかった・・・"Make Bretain Proud"とのこと。愛国心というか誇りというのか、そのミックスがバランスよく主張されていると実感。

Monday, 14 March 2005 in Travel | Permalink | Comments (0)

Edinburgh


RIMG0344SN310475パリを無理やり1日で回った後、二つの選択肢があった。地球の歩き方を見ていて、ロンドンをじっくり回るか、友人から薦められたエジンバラへ行くかである。パリからロンドンへはユーロスターを予約していたので、エジンバラへ行くか、行かないかはその場で決めることにした。夜7時19分のユーロスターで行く事にしていたが、雪で電車が遅れているとのこと。う~ん。一応パリ北駅で電車のチェックインと入出国審査を済ませた。ちなみにイギリスの入国審査で押されたスタンプはここのエントリーの上部の通り、厳密な場所で押されている・・・。その後、ユーロスターに乗り込むが1日パリ市内を歩き回って疲れたせいか2時間半寝ていたらロンドンのウォータールー駅に着いてしまっていた。そもそも暗くてトンネルかなんだかわからないという説もあった。
エジンバラへの夜行は夜11時ちょっと前出発で、ウォータールー駅からユーストン駅までの移動時間は十分あった。その後、ユーストン駅の窓口へエジンバラへの切符を買いに行こうとしたら出発2時間前で販売が終了し、後は車掌から買えと喰らう。ぬー。車掌からその後寝台席の切符を買ったが高い高い。2万円。。。
翌朝7時半にはエジンバラへ着いた。スコットランドの首都とは言え割と小ぢんまりしている駅だった。駅のバーでスコットランドブレックファーストを食べて移動を開始。本では読んでいたが結構量的にヘヴィで・・・。9時ちょっと過ぎたくらいにスコッチウィスキーヘリテージセンターへ行き、飲めないのにウィスキー作りについて見学。朝っぱらからストレートにスコッチを少量飲んだがインストラクターのお姉さんも驚いていただろうけど、見事にKO負け。英語を聞くのがしんどかった。ただ2年前に宮城のニッカウィスキーの工場見学並に丁寧に解説してくれた。その後歩いて3分くらいのところにエジンバラ城があった。キャッスルロックと言われるに相応しい岩山の上に城があった。スコットランドの歴史を片っ端から詳細に説明してくれて、受験時に世界史を取った方には記憶がフラッシュバックするのでは?丁度衛兵の交代式にも立ち会うことができた。ちなみに城からのエジンバラ市内やスコットランドの風景は美しい・・・。
エジンバラ城で会った卒業旅行中の方々とパブ飯を食べた後、カールトンヒルへ。気候が変わりやすいといわれているだけあって、みぞれを浴びまくった・・・いたいいたい。まぁここでも美しいスコットランドを魅せ付けられた。もともとカールトンヒルに上って1時間くらいボーっとしたいと思っていたからやっとこさ実現。あぐらをかいて行雲流水。

Wednesday, 02 March 2005 in Travel | Permalink | Comments (0)

»

About

Photo Albums

  • 10mar07_001
    AZZURRI
  • Imgp0143
    Daily life
  • FB_IMG_13398425812291653
    Stay in HK - 2012
  • Imgp0417
    Trip 2 Croatia
  • Imgp0032
    Trip 2 Germany 4Q 2006
  • Nec_0051
    Trip 2 Greece 3Q 2006
  • Rimg0304
    Trip_2_Baltic_1Q_2006
  • Sn310556
    Trip_2_China_3Q_2005
  • Sn310199
    Trip_2_Europe_1Q_2005
  • Imgp0734
    Trip_2_Germany & Switzerland_3Q_2007
  • Imgp0797
    Trip_MC2001

Link

  • Booklog - buchi-tkの本棚
  • NOTES OF A JOURNEY

Recent Comments

  • buchi-tk on The end of "Age 25..."
  • griffin on The end of "Age 25..."
  • buchi-tk on 彼女を連れて行きたい店
  • まっこ on 彼女を連れて行きたい店
  • buchi-tk on 彼女を連れて行きたい店
  • yoko on 彼女を連れて行きたい店
  • buchi-tk on Hijacked by Hard Gay????
  • yoko on Hijacked by Hard Gay????
  • buchi-tk on alcohol_baton
  • buchi-tk on alcohol_baton

Movie & Cartoon

  • : THE DARK KNIGHT

    THE DARK KNIGHT

  • : BATMAN BEGINS

    BATMAN BEGINS

  • Bond: World Is Not Enough: Bond: World Is Not Enough

    Bond: World Is Not Enough: Bond: World Is Not Enough

  • : Party at the Palace

    Party at the Palace

  • : ザ・ダイバー〈特別編〉

    ザ・ダイバー〈特別編〉

  • : OCEAN'S TWELVE

    OCEAN'S TWELVE

  • : BoA ARENA TOUR 2005-BEST OF SOUL-

    BoA ARENA TOUR 2005-BEST OF SOUL-

  • : Greatest Hits: My Prerogative

    Greatest Hits: My Prerogative

My Online Status

  • Blogger: http://graffiti-tk.blogspot.jp/

Powered by Typepad
Member since 10/2005